田中 一雄(たなか かずお、1885年(明治18年)11月20日 - 没年不明)は、大正から昭和時代前期の公吏。東京市葛飾区長、荒川区長。
経歴
田中徳次郎の三男として静岡県に生まれる。静岡県書記を振り出しに静岡市主事、渋谷町税務課長、中野区税務課長、東京市社会局、東京市会事務局庶務課長などを経て、1938年(昭和13年)10月、葛飾区長に就任。1940年(昭和15年)8月、荒川区長に転じた[3]。
脚注
参考文献
葛飾区長 |
---|
官選 |
旧葛飾区長 |
- 高橋徳太郎1932.10.1-1936.10.10
- 蓮田琴次郎1936.10.10-1938.10.20
- 田中一雄1938.10.20-1940.8.17
- 田島長三郎1940.8.17-1942.9.2
- 赤羽幾一1942.9.2-1943.6.30
- 鹿谷義一1943.6.30-1945.12.13
- 高橋佐久松1945.12.13-1947.3.15
|
---|
|
---|
公選 |
|
---|
区長選任制 |
|
---|
公選 |
葛飾区長 |
- 小向毅夫1978.9.3-1992.8.31
- 出口晴三1992.9.6-1993.11.1
- 青木勇1993.12.19-2009.12.18
- 青木克徳2009.12.19-
|
---|
|
---|
|
荒川区長 |
---|
官選 |
旧荒川区長 |
- 横山襄1932.10.1-1934.6.30
- 田淵義雄1934.7.1-1938.5.8
- 小島武人1938.5.9-1940.8.17
- 田中一雄1940.8.17-1942.9.2
- 高橋寛1942.9.3-1945.12.23
- 高見一夫1945.12.24-1946.11.22
- 区長心得 関岡賢一1946.11.22-1947.3.14
|
---|
|
---|
公選 |
|
---|
区長選任制 |
|
---|
公選 |
荒川区長 |
- 国井郡弥1975-1979
- 町田健彦1979-1989
- 藤枝和博1989-2001
- 藤沢志光2001-2004
- 西川太一郎2004.11.15-
|
---|
|
---|
|