生きている地球指数
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/03 07:23 UTC 版)
「生きている地球レポート」の記事における「生きている地球指数」の解説
生きている地球指数(LPI)は「世界の生物多様性の状態を示す指数であり」、脊椎動物において3,600以上の個体群の増減動向に基づいて計算され、「陸生生物種695 種、海洋生物種274 種、淡水生物種344 種の個体数の変動を測定した3つの別々の指数の平均値」として算出されている。 『生きている地球レポート2006』では、1970年代から2003年までのLPIの減少を指摘しており、陸生脊椎動物では31%の減少、海洋性脊椎動物では27%の減少、淡水性脊椎動物では28%の減少があるとしている。
※この「生きている地球指数」の解説は、「生きている地球レポート」の解説の一部です。
「生きている地球指数」を含む「生きている地球レポート」の記事については、「生きている地球レポート」の概要を参照ください。
- 生きている地球指数のページへのリンク