理療科
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 13:36 UTC 版)
「拓殖大学第一高等学校」の記事における「理療科」の解説
1949年〜1957年まで、鍼灸について教える理療科を設置していた。その起源は1940年に拓殖大学が開いた漢方医学特別講座であり、戦争激化で中断した講座が、附属の高等学校で復活した形となった。盲学校でなく普通の高等学校でこのような学科がおかれていたのは非常に珍しいことであったが、現在は独立し、東洋鍼灸専門学校として存続している。
※この「理療科」の解説は、「拓殖大学第一高等学校」の解説の一部です。
「理療科」を含む「拓殖大学第一高等学校」の記事については、「拓殖大学第一高等学校」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から理療科を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 理療科のページへのリンク