王伾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 王伾の意味・解説 

王伾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/11 07:35 UTC 版)

王 伾(おう ひ、生年不詳 - 806年)は、唐代官僚。二王八司馬のひとり。本貫杭州

経歴

はじめ翰林侍書待詔となった。正議大夫・殿中丞・皇太子侍書を歴任した。貞元21年(805年)、順宗が即位すると、王伾は翰林待詔のまま、左散騎常侍となり[1][2]、翰林学士をつとめた[3]

王伾は韋執誼・韓泰・陳諌・柳宗元劉禹錫・韓曄・凌準・程异らとともに王叔文の主導する改革(永貞革新)に協力した。杜佑を通じて王叔文を宰相とし、北軍を総べさせようと運動したが、許されなかった。そこで王叔文を威遠軍使・同平章事としようとしたが、やはり許可されなかった。永貞元年(同年)、憲宗が即位し、王叔文が失脚すると、王伾は開州司馬に左遷された。元和元年(806年)、配所で死去した[1][4]

脚注

  1. ^ a b 旧唐書 1975, p. 3736.
  2. ^ 新唐書 1975, p. 5126.
  3. ^ 旧唐書 1975, p. 406.
  4. ^ 新唐書 1975, pp. 5126–5127.

伝記資料

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  王伾のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「王伾」の関連用語

1
10% |||||

2
8% |||||

王伾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王伾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの王伾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS