王・慈とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 王・慈の意味・解説 

王慈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/01 15:01 UTC 版)

王 慈(おう じ、451年 - 491年)は、南朝宋からにかけての官僚は伯宝。本貫琅邪郡臨沂県。弟は王志

経歴

王僧虔(王曇首の子)の子として生まれた。8歳のとき、外祖父にあたる南朝宋の江夏王劉義恭により内斎に迎えられ、欲しい宝物を与えることを約束されると、王慈は琴と石硯を取ってみせたため、劉義恭に賞賛された。王慈は幼くして従弟の王倹とともに学問に励んだ。秘書郎に任じられ、太子舎人に転じた。安成王劉準の下で撫軍主簿となり、記室に転じた。秘書丞となり、司徒左西属や右長史をつとめた。新安郡太守を代行した。黄門郎となり、太子中庶子に転じ、射声校尉を兼ねた。南朝斉の安成王蕭暠の下で冠軍長史となり、豫章王蕭嶷の下で司空長史をつとめた。司徒左長史となり、侍中を兼ねた。輔国将軍・豫章郡内史として出向した。485年永明3年)に父が死去すると、官を辞して喪に服した。喪が明けると、建武将軍・呉郡太守として再起した。寧朔将軍・大司馬長史に転じた。再び侍中の位を受け、歩兵校尉を兼ねた。

王慈は足を患っていたため、南朝斉の武帝により参朝のさいの乗車を許可された。冠軍将軍・司徒左長史に転じた。

491年(永明9年)、南朝斉の江夏王蕭鋒南徐州刺史となると、王慈は冠軍将軍・東海郡太守となり、南徐州の事務を代行した。召還されて冠軍将軍・廬陵王中軍長史となった。任につかないうちに、死去した。享年は41。太常の位を追贈された。は懿といった。

妻子

  • 劉氏(劉秉の娘)

  • 王観(南朝斉の武帝の長女の呉県公主を妻に迎えた)
  • 王泰

伝記資料

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「王・慈」の関連用語

王・慈のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



王・慈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの王慈 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS