蕭鋒
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/04 07:27 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動蕭 鋒(しょう ほう、475年 - 494年)は、南朝斉の皇族。江夏王。字は宣穎。高帝蕭道成の十二男。
経歴
蕭道成と張淑妃のあいだの子として生まれた。481年(建元3年)1月、江夏王に封じられた。487年(永明5年)、輔国将軍となり、南彭城平昌二郡太守に任じられた。散騎常侍に転じた。489年(永明7年)、左衛将軍の号を受け、侍中に転じ、領石頭戍事を兼ねた。491年(永明9年)、南徐州刺史として出向した。493年(永明11年)、鬱林王蕭昭業が即位すると、蕭鋒は散騎常侍の位を加えられた。494年(隆昌元年)、入朝して侍中となり、驍騎将軍の号を受けた。まもなく秘書監の位を加えられた。
同年(延興元年)10月、夜間に祠官として太廟にいたとき、宣城王蕭鸞の派遣した兵に襲撃を受けた。蕭鋒は武力に秀でており、車に上って防戦し、手ずから数人の兵を叩きふせた。蕭鸞の兵たちがみな地に倒れ伏したため、確認しようと近づいたところを殺害された。享年は20。
伝記資料
- >> 「蕭鋒」を含む用語の索引
- 蕭鋒のページへのリンク