玉の湯トンネルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 玉の湯トンネルの意味・解説 

玉の湯トンネル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/06 04:02 UTC 版)

座標: 北緯43度28分54.55秒 東経141度36分10.40秒 / 北緯43.4818194度 東経141.6028889度 / 43.4818194; 141.6028889 玉の湯トンネル(たまのゆトンネル)は、北海道石狩郡当別町青山奥三番川にあるトンネル

概要

北海道道28号当別浜益港線の唯一のトンネルである。青山ダムより南に位置する。

1963年に、初代のトンネルが竣工する[1]。初代トンネルの延長は、125 mである[1]。漏水がひどくなったため、1988年度(昭和63年度)にパネル工法により補修工事が行われた[2]

現在のトンネルは二代目で、延長は295 m[3]である。南側入口には、「玉の湯トンネル」とある[4]

脚注

[脚注の使い方]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  玉の湯トンネルのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「玉の湯トンネル」の関連用語

1
12% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



玉の湯トンネルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの玉の湯トンネル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS