狼たちの処刑台とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 狼たちの処刑台の意味・解説 

狼たちの処刑台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/19 05:29 UTC 版)

狼たちの処刑台
Harry Brown
監督 ダニエル・バーバー
脚本 ゲイリー・ヤング
製作 マシュー・ヴォーン
クリス・サイキエル
マシュー・ブラウン
キース・ベル
製作総指揮 レノ・アントニアデス
スティーヴ・ノリス
ティム・スミス
クリストス・マイケルズ
ティム・ハスラム
ポール・ブレット
出演者 マイケル・ケイン
音楽 マーティン・フィップス
ルース・バーレット
撮影 マーティン・ルーエ
編集 ジョー・ウォーカー
製作会社 マーヴ・フィルムズ
配給 ライオンズゲート
サミュエル・ゴールドウィン・フィルムズ
アメイジングD.C.
公開 2009年11月11日
2010年4月30日
劇場未公開
上映時間 103分
製作国 イギリス
言語 英語
製作費 $7,300,000
興行収入 $10,329,747
テンプレートを表示

狼たちの処刑台』(おおかみたちのしょけいだい、原題:Harry Brown)は、2009年イギリスクライムアクション映画日本ではビデオスルーとして、2011年3月4日DVDが発売された。

ストーリー

退役軍人のハリーは、若かりし頃は海兵隊員としてIRAと戦ってきたが、現在は年金を貰いながら、入院中の妻の身を案じ、親友とチェスを楽しみながら公共団地で余生を過ごす日々を送っていた。

だが、団地の周囲は今や不良青少年(チャヴ)や麻薬密売人達による犯罪の巣窟と化していた。ある日、彼はギャングたちが巣食うトンネルを迂回することを迫られたせいで、妻の死を看取れなくなってしまった。 追い打ちをかけるように、親友が彼らに逆らったばかりに殺されてしまう。悲しみに暮れるハリー、警察は何もしないことを悟り、ある決意をする。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
ハリー・ブラウン マイケル・ケイン 秋元羊介
アリス・フランプトン警部補 エミリー・モーティマー 竹内絢子
テリー・ヒコック巡査部長 チャーリー・クリード・マイルズ
レナード・アットウェル デイビッド・ブラッドリー 板取政明
チャイルズ警視 イアン・グレン
ノエル・ウィンターズ ベン・ドリュー
カール ジェイミー・ダウニー
マーキー ジャック・オコンネル
ディーン・サンダース リー・オークス
ケニー ジョセフ・ギルガン
ストレッチ ショーン・ハリス
シド・ローク リアム・カニンガム
その他 佐野康之
沼澤龍一郎
保志乃弓季

受賞とノミネート

賞・映画祭 部門 対象者 結果
2010 エンパイア賞 英国映画部門最優秀作品賞 受賞
スリラー部門最優秀作品賞 ノミネート
主演男優賞 マイケル・ケイン ノミネート
ロンドン映画批評家協会賞 英国新人監督賞 ダニエル・バーバー ノミネート

関連作品

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「狼たちの処刑台」の関連用語

狼たちの処刑台のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



狼たちの処刑台のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの狼たちの処刑台 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS