犬鳴村伝説とは? わかりやすく解説

犬鳴村伝説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/02 18:06 UTC 版)

犬鳴村伝説(いぬなきむらでんせつ)は、おもにインターネット上で語られている[1][注釈 1]日本の都市伝説福岡県に存在するとされるものの、「事実無根」[3]の「全くのデマ」[4]である。

概要

犬鳴山のなかに『犬鳴村』という外部との接触を一切絶った村があり、興味本位で村を訪ねた者は村人たちに襲われる」という都市伝説[3]

この都市伝説に関しては諸説あるが、いくつか例を挙げると以下のような噂がある[4]

  • 犬鳴族と呼ばれる近親者のみの一族がいる。
  • 老婆が一人で住んでいる。
  • 日本国憲法が通じない地域である。また、その看板がある。
  • 訪ねた者は鎌やオノを持った男に追いかけられる。
  • 地図に載っていない。
  • 自衛隊がヘリコプターで食料を投下している。
  • 伝染病が流行った時、患者を隔離した村である。
  • 武器を持った青年が村人を惨殺して廃村になった。

これらの噂は地名以外の全てが架空の設定であり、事実無根である[3]津山三十人殺しをもとに創作された杉沢村伝説の連想で作られた話であると考えられている[5]

都市伝説の背景

上述のとおり、「犬鳴村伝説」は津山三十人殺しとそれを基にした杉沢村伝説の焼き直しという形で創作されたものであり、事実ではない。

インターネット上で「犬鳴村伝説」が語られるようになる以前から、福岡県にある犬鳴峠旧道のトンネル工事における犠牲者の霊が出るという噂は存在していた[6]。1975年に県道21号線(新道)が開通すると旧道は人通りが無くなり、1988年に発生した殺人事件[7]によって「恐怖の噂」の震源地としての色彩を強めていった[6]

鳥飼かおるは「犬鳴村伝説」がこの地域に生まれた背景を、筑豊炭田における炭鉱夫の逃亡との関連[8]、犬鳴地域の付近に位置する聖地「首羅山」と犬鳴山の対比[9]、「たたらの民」[注釈 2]、「山の民」[13]や「筑豊」という場所[14]のイメージから考察している。

犬鳴村伝説を題材にした作品

2019年に、ホラーゲーム『犬鳴トンネル (ゲーム)』がChilla's Artによって制作され、Steamにて発売された[15]

2020年には、都市伝説を題材としたホラー映画『犬鳴村』が映画監督清水崇により制作、公開された[16][17]。この映画は『犬鳴村~残響~』のタイトルで公式ホラーゲーム化され[18]Android版(2020年8月19日[19])、IOS版(2020年8月26日[20])、Steam版(2021年10月21日[21])、Nintendo Switch版(2021年10月21日[22])が発売されている。

これらの作品は、犬鳴村伝説をなぞった内容というよりは、旧犬鳴トンネルの持つ心霊スポット[23]として怪奇現象や心霊現象を描写した内容となっている[24]

脚注

注釈

  1. ^ 書籍でも語られるが、それらはあくまでインターネットの「後追い」である[2]
  2. ^ 実際に犬鳴地域では、近世にたたら製鉄が行われていた[10][11][12]

出典

  1. ^ 鳥飼 2015, p. 88.
  2. ^ 鳥飼 2018, p. 185.
  3. ^ a b c 鳥飼 2018, p. 175.
  4. ^ a b 朱い塚 2008.
  5. ^ 広坂 2016, pp. 218–219.
  6. ^ a b 赤坂 2011, p. 18.
  7. ^ 赤坂 2011, pp. 18–19.
  8. ^ 鳥飼 2014.
  9. ^ 鳥飼 2015.
  10. ^ 若宮町教育委員会 1990.
  11. ^ 副島&馬田 1991.
  12. ^ 飛野&馬田 1991.
  13. ^ 鳥飼 2016.
  14. ^ 鳥飼 2018.
  15. ^ Steam:[Chilla's Art] Inunaki Tunnnel | 犬鳴トンネル” (2019年). 2024年11月16日閲覧。
  16. ^ “清水崇監督×日本最凶心霊スポット! 映画「犬鳴村」2020年公開決定”. 映画.com. (2018年12月16日). https://eiga.com/news/20181216/7/ 2018年12月17日閲覧。 
  17. ^ “映画化しても大丈夫?「呪怨」の監督が日本最凶心霊スポット“犬鳴村”に挑む”. Movie Walker. (2018年12月16日). https://press.moviewalker.jp/news/article/172949/ 2018年12月17日閲覧。 
  18. ^ 犬鳴村~残響〜” (2020年). 2024年11月16日閲覧。
  19. ^ 犬鳴村~残響~ - Google Play のアプリ” (2020年). 2024年11月16日閲覧。
  20. ^ 「犬鳴村~残響〜」をApp Storeで” (2020年). 2024年11月16日閲覧。
  21. ^ Steam:犬鳴村 ~残響~” (2021年). 2024年11月16日閲覧。
  22. ^ 犬鳴村~残響〜|My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)” (2021年). 2024年11月16日閲覧。
  23. ^ ““心霊スポット”で迷惑行為 映画公開の影響?旧犬鳴トンネル”. 西日本新聞me (西日本新聞社). (2020年6月1日). https://www.nishinippon.co.jp/item/612952/ 2021年3月6日閲覧。 
  24. ^ 絶対に行っちゃダメ! 日本一怖い心霊スポット「旧犬鳴トンネル」のリアル恐怖体験が蘇るJホラー『犬鳴村』”. BANGER!!! (2020年2月4日). 2021年3月6日閲覧。

参考文献

関連項目


犬鳴村伝説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 04:21 UTC 版)

怪談都市伝説」の記事における「犬鳴村伝説」の解説

旧犬鳴トンネル近くに「この先 日本国憲法通じません」という看板があり、その先集落立ち入った者は生きて帰れない、というもの。犬鳴村伝説を題材にした映画犬鳴村 HOWLING VILLAGE」が2020年公開予定詳細は「犬鳴峠」を参照

※この「犬鳴村伝説」の解説は、「怪談都市伝説」の解説の一部です。
「犬鳴村伝説」を含む「怪談都市伝説」の記事については、「怪談都市伝説」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「犬鳴村伝説」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「犬鳴村伝説」の関連用語

犬鳴村伝説のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



犬鳴村伝説のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの犬鳴村伝説 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの怪談都市伝説 (改訂履歴)、犬鳴峠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS