物部郡司とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 物部郡司の意味・解説 

物部郡司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/03/15 13:34 UTC 版)

物部郡司(もののべ ぐんじ、生没年不詳)は鎌倉時代結城親朝に属した。通称、次郎

活躍

古事類苑」では、兵事のうち、間諜(または間者、諜者、忍者)の中にある。「太平記」巻34.立石城戦に若党4人と楠木・和田と刺し違えて死ぬつもりで夜討ちに出た。赤坂城中に忍び入って放火。だが、楠木・和田方も手落ちなく、松明を出して探索、紛れ込んだ者を調べた。ついに物部ら4人が発見され、討ち死。楠木・和田方では大いに4人の人柄を称揚したらしい。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

物部郡司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



物部郡司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの物部郡司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS