片田謙二とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 片田謙二の意味・解説 

片田謙二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 06:31 UTC 版)

片田 謙二
基本情報
国籍 日本
出身地 高知県高岡郡宇佐町(現:土佐市
生年月日 (1936-08-23) 1936年8月23日
没年月日 (1993-11-25) 1993年11月25日(57歳没)
身長
体重
170 cm
64 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 投手
プロ入り 1955年
初出場 1955年
最終出場 1956年
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
監督歴

片田 謙二(かただ けんじ、1936年8月23日 - 1993年11月25日[1])は、高知県高岡郡宇佐町[1]出身で、広島カープに在籍したプロ野球選手である。現役時代のポジションは、投手。

経歴

高知商業高校では1954年に、エースとして同期の小谷信雄とバッテリーを組み春夏連続で甲子園に出場した[1]春の選抜では準々決勝に進むが、この大会に優勝した飯田長姫高の「小さな大投手」光沢毅に抑えられ惜敗[2]夏の選手権は準々決勝で榎本喜八らがいた早稲田実を接戦で降すが、準決勝では松浦三千男興津達男らがいた静岡商に逆転負けを喫する[3]。同年の北海道国体では、決勝まで勝ち進み、新宮高前岡勤也に投げ勝ち優勝を果たした。他の高校同期に中堅手の門田良三、1年下に遊撃手須藤豊がいた。

小谷、門田とともに1955年広島カープへ入団[1]。同年から先発として起用され、1956年には3勝を挙げるが、1957年限りで退団。翌年からは社会人野球高知県交通でプレーした[1]

選手引退後は帰郷して宇佐漁協に入り活動していたが、1984年に創部して間もない高岡高校宇佐分校の野球部監督に就任[1]。教え子には野村貴仁がいる[1]

1993年11月25日死去。57歳没。

詳細情報

年度別投手成績





















































W
H
I
P
1955 広島 7 3 0 0 0 0 1 -- -- .000 81 16.1 27 3 9 0 0 9 2 1 19 18 9.53 2.20
1956 14 12 4 1 0 3 6 -- -- .333 291 74.1 55 3 18 2 2 18 1 0 21 18 2.16 0.98
通算:2年 21 15 4 1 0 3 7 -- -- .300 372 90.2 82 6 27 2 2 27 3 1 40 36 3.57 1.20

背番号

  • 38 (1955年)
  • 25 (1955年 - 1957年)

脚注

  1. ^ a b c d e f g プロ野球人名事典 2003(2003年、日外アソシエーツ)、146ページ
  2. ^ 「選抜高等学校野球大会60年史」毎日新聞社編 1989年
  3. ^ 「全国高等学校野球選手権大会70年史」朝日新聞社編 1989年

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「片田謙二」の関連用語

片田謙二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



片田謙二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの片田謙二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS