片瀬山公園
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/20 05:54 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動片瀬山公園(かたせやまこうえん)は、神奈川県藤沢市片瀬地区片瀬目白山にある樹木の緑あふれる市立公園である。
概要
片瀬山公園は藤沢市片瀬地区片瀬目白山にある市立公園で、片瀬山の地続きなのでこう呼ばれている。この公園には、海岸丘陵地帯独特の植物を主体として、斜面地にはイノデやタブノキ、尾根部ではヤブコウジやスダジイの群落を見ることができ、春には桜の名所としても親しまれている[1]。
歴史
次のような歴史がある[2]。
- この場所は片瀬丘陵の南端の「
竜口山 」といい、そのいわれは人々を苦しめた5つの頭を持った龍が、天女(江島弁財天)に誓いを建てたことで竜口山になったという「天女と五頭龍」の伝説[3][4]に出てくる。 - 昭和初期に「竜口園」という遊園地になり、6階建ての展望台や動物園があった[5]。
- 1973年、藤沢市の公園となって、その後様々に手が加えられて、現在に至る。
交通
関連項目
脚注
- ^ 湘南の公園探訪:片瀬山公園
- ^ 参照:公園入り口の看板「片瀬山公園の由来」
- ^ 天女と五頭龍(湘南モノレール)
- ^ ぴあレジャーMOOKS編集部 (2020). 『 神奈川の御朱印めぐり開運さんぽ旅 』. p. 71
- ^ 『歴史をひもとく藤沢の資料 3.片瀬地区、p.24:片瀬写真館撮影 文書館文書3720(藤沢市文書館、2018年)』
外部リンク
- 片瀬山公園のページへのリンク