灘菊酒造とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 灘菊酒造の意味・解説 

灘菊酒造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/11 02:10 UTC 版)

灘菊酒造株式会社
Nadagiku Shuzo Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
670-0972
兵庫県姫路市手柄1丁目121番地
北緯34度49分0.8秒 東経134度40分51.1秒 / 北緯34.816889度 東経134.680861度 / 34.816889; 134.680861座標: 北緯34度49分0.8秒 東経134度40分51.1秒 / 北緯34.816889度 東経134.680861度 / 34.816889; 134.680861
設立 1910年
業種 食料品
法人番号 3140001060407
事業内容 清酒製造・清酒販売・飲食店経営
代表者 代表取締役社長 川石光佐
関係する人物 川石酒造作(創業者)
川石酒造之助(フランス柔道の父 創業者弟)
外部リンク www.nadagiku.co.jp
テンプレートを表示

灘菊酒造株式会社(なだぎくしゅぞう)は兵庫県姫路市に本社を置く日本酒メーカーである。1910年創業(川石本家酒類からの独立開業[1])。

概要

創業から今日まで、「灘菊」「きくのしずく」「MISA」などの清酒を中心に製造している。「お酒と食文化のハーモニー」を社是とし、自社の清酒を出す飲食店の運営も行っている。

創業以来、今日まで創業家の川石家が酒蔵を守り続けている。「フランス柔道の父」として知られる柔道指導者の川石酒造之助は創業者・川石酒造作の実弟である[2]

本社工場内の旧酒蔵を利用したレストラン(前蔵)

本社・酒蔵のある手柄地区は姫路市南部に所在する。姫路南ランプ、山陽電鉄手柄駅手柄山中央公園などの近隣に位置しており、酒蔵内には直売所や木造酒蔵を利用したレストランを併設している。

主な商品

灘菊シリーズ

  • 純米吟醸 山田錦
  • 純米 山田錦 兵庫夢錦
  • 超辛口純米 一辛
  • うすにごり甘口純米
  • 本醸造原酒

MISA33シリーズ

蔵元の三女である女性杜氏[1]がプロデュースしている。

  • 純米吟醸 山田錦(無濾過・生酒)
  • 特別純米 兵庫夢錦(無濾過・生酒) - IWC2016純米の部 ブロンズメダル受賞

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「灘菊酒造」の関連用語

灘菊酒造のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



灘菊酒造のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの灘菊酒造 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS