瀬田城跡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 地理 > 都市 > 瀬田 > 瀬田城跡の意味・解説 

瀬田城跡

読み方せたじょうあと

瀬田二丁目臨湖前に城跡碑がたつ。瀬田城は、室町時代甲賀郡出身山岡氏建てた城で、瀬田唐橋間近にした要所にある。天正10年(1582)、城主山岡景隆(かげたか)が、織田信長倒し安土城に向かう明智光秀進路阻むため、瀬田橋焼き落としたことが「太閤記」に見える。

交通アクセス

JR石山駅から帝産湖南バス田上車庫行ほか橋本下車徒歩3分

瀬田城跡
瀬田城跡碑





瀬田城跡と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「瀬田城跡」の関連用語

瀬田城跡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



瀬田城跡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
大津市歴史博物館大津市歴史博物館
Copyright (C) OTSU CITY MUSEUM OF HISTORY

©2025 GRAS Group, Inc.RSS