瀬戸川駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 瀬戸川駅の意味・解説 

瀬戸川駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/31 23:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
瀬戸川駅
せとがわ
SETOGAWA
藤枝本町 (0.5km)
(2.2km) 新藤枝
所在地 静岡県志太郡西益津村稲川[1](現・藤枝市藤枝一丁目、稲川一丁目)
所属事業者 静岡鉄道
所属路線 駿遠線
キロ程 2.2km(新藤枝駅起点)
駅構造 地上駅
開業年月日 1913年大正2年)11月16日
廃止年月日 1964年昭和39年)9月27日
テンプレートを表示

瀬戸川駅(せとがわえき)は、かつて静岡県藤枝市にあった静岡鉄道駿遠線である。

当駅は瀬戸川橋梁の大手側に位置し、藤枝本町側、新藤枝側の双方とも瀬戸川橋梁に向けて登り勾配の築堤となっていた。当駅 - 新藤枝駅間の区間は1957年昭和32年)に国道1号の改築工事に伴って移築されている。

歴史

隣の駅

静岡鉄道駿遠線
藤枝本町駅 - 瀬戸川駅 - 新藤枝駅

当駅と新藤枝駅の間には志太駅(1957年頃廃止)、青木駅(1919年廃止)があった。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 鉄道停車場一覧. 昭和12年10月1日現在 国立国会図書館デジタルコレクション 2019年2月8日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「瀬戸川駅」の関連用語

瀬戸川駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



瀬戸川駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの瀬戸川駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS