滴り落ちる時計たちの波紋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/08 07:19 UTC 版)
| 滴り落ちる時計たちの波紋 | |
|---|---|
| 作者 | 平野啓一郎 | 
| 国 |  日本 | 
| 言語 | 日本語 | 
| ジャンル | 短編小説 | 
| 発表形態 | 短編小説集 | 
| 刊本情報 | |
| 出版元 | 文藝春秋社 | 
| 出版年月日 | 2004年6月 | 
| 総ページ数 | 295 | 
|  ウィキポータル 文学  ポータル 書物 | |
『滴り落ちる時計たちの波紋』(したたりおちるとけいたちのはもん)は、平野啓一郎の短編小説集。
収録作
白昼
初七日
珍事
閉じ込められた少年
瀕死の午後と波打つ磯の幼い兄弟
Les pepites passions
くしゃみ
作者が頻繁に口にする「死の訪れの正確な推測の不可能性」が主題である。〈ひどくひ弱な男〉は、30年か生きてきてくしゃみを一回しかした事が無かった男。くしゃみで自分が壊れてしまうかもしれないと心配していた。
最後の変身
フランツ・カフカの『変身』に自らの境遇を重ねる青年の独白を通じ、ロスジェネ世代の苦悩を描いた。
バベルのコンピューター
外部リンク
固有名詞の分類
- 滴り落ちる時計たちの波紋のページへのリンク

 
                             
                    



