滋賀県立大津清陵高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/18 01:39 UTC 版)
滋賀県立大津清陵高等学校 | |
---|---|
![]() |
|
北緯34度57分9.67秒 東経135度53分33.1秒 / 北緯34.9526861度 東経135.892528度座標: 北緯34度57分9.67秒 東経135度53分33.1秒 / 北緯34.9526861度 東経135.892528度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | ![]() |
学区 | 全県一学区 [注釈 1] |
設立年月日 | 1992年 |
共学・別学 | 男女共学 |
分校 | 馬場分校 |
課程 | 定時制課程 通信制課程 |
単位制・学年制 | 単位制 |
設置学科 | 普通科 |
学校コード | D125220100096 |
高校コード | 25150A |
所在地 | 〒520-0867 |
滋賀県大津市大平1-14-1
|
|
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
滋賀県立大津清陵高等学校(しがけんりつ おおつせいりょうこうとうがっこう)は、滋賀県大津市にある県立高等学校。通称「せいりょう」。
概要
1992年に県内初の単位制高等学校として開校。定時制(昼間部・夜間部)・通信制(通信部)課程で普通科を設置。
校名である清陵の「清」は瀬田川の清流、「陵」は校舎の近くにある大平山を表している[2]。
沿革
前身の1つである滋賀県立湖南高等学校は1968年(昭和43年)に現在地の大津市大平の石山団地に開校する[3]。
滋賀県立湖南高等学校・滋賀県立大津中央高等学校、滋賀県立膳所高等学校通信制を統合する形で開校する[2]。
校歌
所在地
- 本校(昼間部・通信部)
- 滋賀県大津市大平1-14-1
- 馬場分校(夜間部)
- 滋賀県大津市馬場1-1-1(大津高校に併設)
アクセス
主な出身者
- 馬渕智史 - 元競輪選手、DOBERMAN INCの元メンバー
- 小宮志織 - 女子プロ野球選手
関連項目
脚注
- 注釈
- 出典
関連項目
- 大津市『新修大津市史9 南部地域』大津市役所、1986年11月29日。
外部リンク
固有名詞の分類
滋賀県の公立高等学校 |
滋賀県立彦根西高等学校 滋賀県立日野高等学校 滋賀県立大津清陵高等学校 滋賀県立石山高等学校 滋賀県立愛知高等学校 |
滋賀県の定時制高等学校 |
滋賀県立大津清陵高等学校 滋賀県立彦根東高等学校 滋賀県立長浜北星高等学校 綾羽高等学校 滋賀県立彦根工業高等学校 |
滋賀県の通信制高等学校 |
滋賀県立大津清陵高等学校 綾羽高等学校 |
- 滋賀県立大津清陵高等学校のページへのリンク