準合流性
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/17 13:50 UTC 版)
要素 a ∈ A が 準合流性(Semi-confluence)を持つとは、 c ← a → ∗ b {\displaystyle c\,\leftarrow \,a\,{\overset {*}{\rightarrow }}\,b} となる任意の b, c ∈ A について c → ∗ d ← ∗ b {\displaystyle c\,{\overset {*}{{}\to {}}}d\,{\overset {*}{{}\leftarrow {}}}b} となるような d が存在することである。これを図で表現したものが図3である。 全ての要素が準合流性を持つならば、システムは合流性を持つ。
※この「準合流性」の解説は、「合流性」の解説の一部です。
「準合流性」を含む「合流性」の記事については、「合流性」の概要を参照ください。
- 準合流性のページへのリンク