湾岸協力会議特許庁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 湾岸協力会議特許庁の意味・解説 

湾岸協力会議特許庁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/01 03:16 UTC 版)

湾岸協力会議特許庁(わんがんきょうりょくかいぎとっきょちょう、: مكتب براءات الاختراع لمجلس التعاون لدول الخليج العربية‎、: The Patent Office for the Cooperation Council for the Arab States of the Gulf, GCC Patent Office, GCCPO)は、湾岸協力会議の加盟国であるペルシア湾岸のアラブ首長国連邦バーレーンクウェートオマーンカタールサウジアラビアの6か国によって設立された地域特許庁である。

概要

1992年9月21日から22日アブダビで開かれた湾岸協力会議首脳会議で承認された湾岸協力会議特許規則(GCC Patent Regulation)及び湾岸協力会議特許庁憲章(Statute of the GCC Patent Office)に基づいて設立され、1993年10月3日に受付業務を開始した。本部はサウジアラビアのリヤド(ただし、同地にあるサウジアラビアの特許庁とは別の組織である)。

出願及び手続は、湾岸協力会議特許庁に対してアラビア語で行われる。GCC特許を域内の国内出願と併存させることはできず、国内出願はGCC特許出願から90日以内に放棄しなければならない。湾岸協力会議特許庁が発行した特許は、加盟国6か国すべてで効力を有する。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「湾岸協力会議特許庁」の関連用語

湾岸協力会議特許庁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



湾岸協力会議特許庁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの湾岸協力会議特許庁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS