港の日本娘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 港の日本娘の意味・解説 

港の日本娘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/03 09:21 UTC 版)

港の日本娘
Japanese Girls at the Harbor
及川道子(左)と井上雪子(右)
監督 清水宏
脚本 陶山密
原作 北林透馬 小説 『港の日本娘』
出演者 及川道子
主題歌 「港の日本娘」作詞 : 大木惇夫 作曲 : 江口夜詩
「ざんげの歌」作詞 : 野口雨情 作曲 : 高階哲夫
撮影 佐々木太郎
製作会社 松竹キネマ松竹蒲田撮影所[1]
配給 松竹[1]
公開 1933年6月1日[1]
上映時間 78分[2]
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示
港の日本娘 (1933) by Hiroshi Shimizu

港の日本娘』(みなとのにほんむすめ)は、1933年に公開された清水宏監督の日本のサイレント映画[1]

北林透馬の同名小説が原作。

2004年第54回ベルリン国際映画祭フォーラム部門で上映された。

スタッフ

キャスト

江川宇礼雄(左)と及川道子(右)

以下の出演者名と役名は国立映画アーカイブに従った[2]

脚注

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  港の日本娘のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「港の日本娘」の関連用語

港の日本娘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



港の日本娘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの港の日本娘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS