渡波町とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 渡波町の意味・解説 

渡波町

読み方:ワタノハチョウ(watanohachou)

所在 宮城県石巻市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒986-2121  宮城県石巻市渡波町

渡波町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/11 06:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
わたのはちょう
渡波町
廃止日 1959年5月15日
廃止理由 編入合併
渡波町石巻市
現在の自治体 石巻市
廃止時点のデータ
日本
地方 東北地方
都道府県 宮城県
牡鹿郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 14.00km2.
総人口 13,527
(国勢調査、1955年10月1日)
隣接自治体 牡鹿郡稲井町女川町
石巻市
渡波町役場
所在地 宮城県牡鹿郡渡波町
座標 北緯38度25分01秒 東経141度22分01秒 / 北緯38.41706度 東経141.36692度 / 38.41706; 141.36692座標: 北緯38度25分01秒 東経141度22分01秒 / 北緯38.41706度 東経141.36692度 / 38.41706; 141.36692
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

渡波町(わたのはちょう)は、昭和34年(1959年)まで宮城県牡鹿郡北部にあった町。

歴史

渡波の由来

渡波という名称はアイヌ語で「入江を渡る」という意の「ワッタリ」が訛ったものが由来とされている[1]

沿革

  • 明治22年(1889年)4月1日 - 町村制施行にともない、根岸村・祝田浜・佐須浜の計3か村が合併して渡波町が発足。
  • 昭和34年(1959年)5月15日 - 石巻市に編入。

行政

  • 歴代町長
氏名 就任 退任 備考
1 山屋薫 明治22年(1889年)4月23日 明治27年(1894年)9月7日
2 佐々城謙益 明治27年(1894年)10月12日 明治31年(1898年)10月11日
3 内海広吉 明治31年(1898年)10月24日 明治32年(1899年)8月26日
4 菅野博吉 明治32年(1899年)5月4日 明治37年(1904年)5月3日
5 内海五郎兵衛 明治37年(1904年)7月15日 明治41年(1908年)7月14日
6 菊地明夫 明治41年(1908年)7月17日 大正2年(1923年)11月1日
7 千葉長治 大正3年(1914年)4月15日 大正10年(1921年)6月11日
8 菊地明夫 大正11年(1922年)2月14日 昭和16年(1941年)9月22日 再任
9 木村虎治 昭和16年(1941年)10月3日 昭和20年(1945年)10月2日
10 末永正 昭和20年(1945年)10月20日 昭和21年(1946年)12月24日
11 千葉胤治 昭和22年(1947年)4月5日 昭和23年(1948年)6月9日
12 馬場勁介 昭和23年(1948年)7月16日 昭和31年(1956年)7月6日
13 三浦今治 昭和31年(1956年)7月7日 昭和34年(1959年)5月14日 合併前最後の町長

地域

教育

官公署

  • 宮城県水産試験場

交通

鉄道

参考文献

  • 『渡波町史』(宮城県牡鹿郡渡波町、1959)

脚注

  1. ^ 『日本歴史地名大系第四巻 宮城県の地理』平凡社1987年7月10日発行 629頁

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渡波町」の関連用語

渡波町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渡波町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの渡波町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS