清霜 (駆逐艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 清霜 (駆逐艦)の意味・解説 

清霜 (駆逐艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/27 02:24 UTC 版)

清霜(きよしも)は、大日本帝国海軍駆逐艦[3]一等駆逐艦夕雲型の19番艦であり、最終艦。


  1. ^ a b 竣工日は通説では1944年5月15日だが、本艦の海軍への引渡しは5月16日、本艦の本籍設定は5月16日付 海軍内令 第683号、本艦の定員を定めた海軍定員令の改正は5月16日付 海軍内令員 第850号、特修兵教員配置規則の改正は5月16日付 海軍内令員 第851号、駆逐艦長航海長など士官の人事発令日は5月16日付、戦時編制の改定による本艦の第十一水雷戦隊への編入も5月16日付で行われており、これらの日付訂正は存在しない。また当時の海軍は艦船艇の完成後も艤装員長を置き続ける慣習は無い。
  2. ^ 出典である『日本水雷戦史』にはアメリカ軍の1000ポンド、500ポンド、100ポンド爆弾はそれぞれ500、250、60キロ爆弾と表記した、とある[74]
  1. ^ a b c 『浦賀・追浜百年の航跡』、p. 資-51。
  2. ^ 『第十一水雷戦隊戦時日誌』C08030127500, pp.8
  3. ^ a b c #達昭和18年8月(2)pp.45-46『達第二百二號 昭和十七七年度及昭和十八年度ニ於テ建造ニ着手ノ驅逐艦二隻、海防艦四隻、掃海艇一隻及驅潜艇一隻ニ左ノ通命名ス|昭和十八年八月三十一日 海軍大臣嶋田繁太郎|株式會社藤永田造船所ニ於テ建造 驅逐艦 秋霜(アキシモ)|浦賀船渠株式會社ニ於テ建造 驅逐艦 清霜(キヨシモ) 海防艦 笠戸(カサド)|日立造船株式會社ニ於テ建造 海防艦 淡路(アハヂ)|日本鋼管株式會社鶴見造船所ニ於テ建造 海防艦 倉橋(クラハシ) 海防艦 千振(チブリ)|株式會社東京石川造船所ニ於テ建造 第三十號掃海艇|株式會社新潟鐵工所ニ於テ建造 第五十八號驅潜艇』
  4. ^ #内令昭和18年8月(5)p.15『内令第千七百七十八號 艦艇類別等級別表中左ノ通改正ス|昭和十八年八月三十一日 海軍大臣嶋田繁太郎|駆逐艦、一等夕雲型ノ項中「早霜」ノ下ニ「、秋霜、清霜」ヲ加フ(以下略)』
  5. ^ 昭和19年3月9日 海軍公報(部内限)第4636号 p.24」 アジア歴史資料センター Ref.C12070459500 『○事務開始(略)清霜艤装員事務所ハ三月四日神奈川縣横須賀市谷戸六番地浦賀船渠株式會社浦賀造船所内ニ於テ事務ヲ開始セリ』
  6. ^ a b 昭和14年11月15日(発令11月15日付)海軍辞令公報(部内限)第402号 p.10梶本加古水雷長、p.12宮崎免職」 アジア歴史資料センター Ref.C13072076800 
  7. ^ 昭和18年1月9日(発令1月8日付)海軍辞令公報(部内限)第1027号 p.21」 アジア歴史資料センター Ref.C13072089000 
  8. ^ 昭和18年2月13日(発令2月10日付)海軍辞令公報(部内限)第1052号 p.8」 アジア歴史資料センター Ref.C13072089700 
  9. ^ a b 昭和19年3月6日(発令3月5日付)海軍辞令公報(部内限)第1356号 p.23」 アジア歴史資料センター Ref.C13072096400 
  10. ^ a b c 昭和19年5月17日(発令5月16日付)海軍辞令公報(部内限)第1473号 p.24」 アジア歴史資料センター Ref.C13072098200 
  11. ^ #S1812十一水戦(4)p.61『一六日〇七三〇清霜駆艦長(宛略)機密第一六〇七三〇番電 駆逐艦清霜ヲ受領セリ但シ水中聴音機ハ實用ニ適セズ』
  12. ^ #内令昭和19年5月(2)p.13『内令第六百八十三號 驅逐艦 清霜 右本籍ヲ横須賀鎮守府ト定メラル|昭和十九年五月十六日 海軍大臣 嶋田繁太郎』
  13. ^ #S1812十一水戦(4)p.61『一六日一〇二六總長(宛略)発軍令部総長 帝国海軍戰時編制中左ノ通改定セラル 五月十六日附清霜ヲ十一水戰ニ編入ス』
  14. ^ #S1812十一水戦(4)pp.63-64『十八日一二〇〇清霜駆逐艦長(宛略)機密第一八一二〇〇番電 発清霜駆逐艦長』
  15. ^ a b #S1812十一水戦(4)p.50『(四)麾下艦船竝ニ訓練部隊一時加入艦船ノ行動』
  16. ^ #S1906十一水戦(1)p.42
  17. ^ #S1906十一水戦(1)p.23
  18. ^ #S1906十一水戦(1)p.15
  19. ^ #S1906十一水戦(1)pp.19,20,21
  20. ^ a b c #南海の死闘86-87頁『「竹」の初陣』
  21. ^ #S1906十一水戦(2)pp.5-6『(四)麾下艦船部隊竝ニ訓練部隊一時加入艦船ノ行動』
  22. ^ #ろ号作戦pp.29-30『(イ)第一軍隊区分』
  23. ^ #ろ号作戦p.26『(イ)艦艇ノ搭載量標準ニ関シ 艦艇ヲ以テスル作戰輸送時ニ於ケル搭載量ノ決定ハ中々至難ニシテ特ニ陸軍ノ場合圓滑ナル作戰實施ノ一障害ヲナスヲ以テ速ニ現艦艇ノ搭載量標準ヲ規定スルノ要アリ 之ニ関聯シ今回實施セル作戰輸送時當司令部ニテ決定セル各艦ノ搭載標準ハ左表ノ通ニシテ作戰輸送トシテノ各艦ノ畧限度ナリト認ム』-『摩耶|人員(数)一〇〇〇|物件(噸)一七〇/長良|六〇〇|三〇/鹿島|七〇〇|一〇〇/浦風型|二〇〇|四〇/冬月|二五〇|五〇/竹|/|三〇』
  24. ^ #ろ号作戦p.6『十五|中津湾|(天候略)|〇八三〇摩耶入港/〇九〇〇輸送作戰打合セ/一八〇〇中津湾出撃』
  25. ^ #ろ号作戦p.7『十七(天候略)一八〇二長良冬月霜月竹鹿島中城湾着/二三〇〇冬月清霜竹南大東島ニ向ケ中城湾発輸送物件人員陸揚』
  26. ^ #ろ号作戦p.30『(ロ)第二軍隊区分』
  27. ^ #S1907十戦隊日誌(1)p.5『(2)朝雲 月頭ヨリ呉ニ於テ整備補給ニ従事中ノ所四日附属部隊ニ編入十日附第十駆逐隊解隊ニ伴ヒ第四駆逐隊ニ編入十四日浦風ト共ニ同地発即日門司着「ロ」號作戰輸送部隊第二輸送隊トシテ陸軍部隊竝ニ物件搭載ノ上同地発中津沖及中城湾ヲ経テ十八日宮古島着陸軍部隊竝ニ物件ノ揚陸ヲ終了「ロ」號作戰輸送部隊ノ編制ヲ解カレ即日同地発二十日「マニラ」着補給ノ上二十三日同地発二十六日「リンガ」着…』
  28. ^ #S1907十戦隊日誌(1)p.37『一八(天候略)〇七二一朝雲〇九五二浦風宮古着/〇八四五雪風因島船渠出渠/〇九二五朝雲一〇三〇浦風摩耶護衛「マニラ」ニ向ケ宮古発』
  29. ^ #ろ号作戦p.7『十八|中城湾|(天候略)|〇八〇〇冬月清霜竹南大東島着輸送物件人員陸揚終了/一〇三〇中将湾ニ向ケ南大東島発/二〇〇〇中城湾着』
  30. ^ #ろ号作戦p.8『十九(天候略)|〇一〇〇長良鹿島冬月清霜竹中城湾発/〇七〇〇清霜七六二空搭乗員救助作業ノ爲解列』
  31. ^ #ろ号作戦p.8『二〇(天候略)|一六〇六冬月機械故障ノ為列外ニ出ル/一六二七舵故障復旧列ニ入ル/二三〇二長良冬月竹八島着 呂号作戰部隊ノ編成ヲ解ク』
  32. ^ #S1907十戦隊日誌(1)p.8『(2)冬月 十五日附霜月ト共ニ第四十一駆逐隊ニ編入南西諸島方面陸軍部隊輸送ニ従事中ノ所二十一日右任務終了内地着二十二日司令駆逐艦トナリ爾後月末迄内海西部ニ於テ諸訓練ニ従事ス』
  33. ^ a b #南海の死闘87-88頁『パラオ島緊急輸送と不測の事態』
  34. ^ #S1906十一水戦(3)p.36
  35. ^ #S1906十一水戦(3)p.37
  36. ^ #S1906十一水戦(3)pp.26,27
  37. ^ #先任将校308-309頁
  38. ^ #秘海軍公報昭和19年8月(4)p.3『内令第九五九號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル|昭和十九年八月十五日 海軍大臣|第一驅逐隊ノ項ノ次ニ左ノ一項ヲ加フ |第二驅逐隊|早霜、秋霜、清霜|』
  39. ^ 昭和19年8月18日(発令8月15日付)海軍辞令公報(甲)第1567号 p.13」 アジア歴史資料センター Ref.C13072100600 
  40. ^ #秘海軍公報昭和19年8月(4)p.3『内令第九五九號 駆逐隊編制中左ノ通改定セラル|昭和十九年八月十五日海軍大臣|第一駆逐隊ノ項ノ次ニ左ノ一項ヲ加フ|第二駆逐隊/早霜、秋霜、清霜』
  41. ^ #内令昭和18年7月(1)p.37『内令第千三百十一號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル 昭和十八年七月一日 海軍大臣 嶋田繁太郎 第二驅逐隊ノ項ヲ削ル』
  42. ^ a b 昭和16年8月20日(発令8月20日付)海軍辞令公報(部内限)第695号 p.9」 アジア歴史資料センター Ref.C13072081800 
  43. ^ 昭和17年6月25日(発令6月25日付)海軍辞令公報(部内限)第889号 p.26」 アジア歴史資料センター Ref.C13072085900 
  44. ^ 昭和17年7月6日(発令7月5日付)海軍辞令公報(部内限)第895号 p.18」 アジア歴史資料センター Ref.C13072086200 
  45. ^ 昭和17年9月21日(発令9月20日付)海軍辞令公報(部内限)第946号 p.35」 アジア歴史資料センター Ref.C13072086900 (弥生は9月11日に沈没、小屋大尉の艦長発令は書類上)
  46. ^ a b c 昭和19年9月9日(発令9月5日付)海軍辞令公報(甲)第1589号 p.10」 アジア歴史資料センター Ref.C13072100900 
  47. ^ 木俣『日本戦艦戦史』436、437ページ
  48. ^ a b #捷号詳報(比島方面決戦)(6)p.4『(ハ)第七戦隊(旗艦熊野鈴谷筑摩利根)ハ第一遊撃部隊ノ第二部隊(3S、7S、10S《旗艦矢矧17dg野分》及清霜)ニ属シ第一部隊ト共ニ1YB主力トシテ「シビアン」海経由「サンベルナルヂノ」海峡突破「レイテ」泊地突入ヲ企図ス』
  49. ^ #S1910十戦隊日誌p.7『(2)野分 十四日第三哨艦トナレル外二十日迄ノ経過概ネ満潮ト同断二十一日第四駆逐隊ノ中野分ノミ第二部隊ニ残留二水戰ヨリ編入ノ清霜ト共ニ三番隊トナル/爾後二十四日迄ノ経過概ネ矢矧ト同断二十五日「サマル」島東方ニ於ケル敵水上部隊トノ戰闘一段落後損傷艦筑摩ノ警戒ニ赴キタル儘爾後消息不明トナレリ』
  50. ^ #佐藤 艦長続編(文庫)220頁
  51. ^ #レイテ武蔵詳報p.19『第四次空襲中 2F長官|武藏艦長 清霜驅逐艦長|清霜ハ武藏艦長ノ指揮ヲ受ケ同艦ノ警戒ニ任ゼヨ』-『2F長官|武藏艦長 利根艦長|利根ハ武藏艦長ノ指揮ヲ受ケ同艦ノ警戒ニ任ゼヨ』
  52. ^ a b c d e #サイパン・レイテ海戦記166頁
  53. ^ #佐藤 艦長続編(文庫)221頁
  54. ^ #レイテ武蔵詳報p.19『1S司令官|武藏艦長|敵機ノ空襲状況ニ鑑ミ航行又ハ曳航可能ナル場合ハ附近ノ港ニ待避スルカ浅瀬ニ乗リ上ゲ適當ナル應急對策ヲ講ゼヨ』
  55. ^ #佐藤 艦長続編(文庫)222頁
  56. ^ #レイテ武蔵詳報p.19『2F長官|仝右|利根ハ原隊ニ復歸セヨ』
  57. ^ #佐藤 艦長続編(文庫)223頁
  58. ^ #レイテ武蔵詳報p.19『2F長官|1S司令官 浜風驅逐艦長(武藏艦長)|浜風ハ武藏艦長ノ指揮ヲ受ケ同艦ノ警戒ニ任ゼヨ』
  59. ^ #佐藤 艦長続編(文庫)223頁で梶本艦長は「武蔵から横付命令がでていない」と証言している。
  60. ^ #第17駆逐隊戦闘詳報(4)p.33『10-24 1908 武蔵|10-24 1908 浜風|至急武蔵ノ左舷ニ横付セヨ』
  61. ^ #佐藤 艦長続編(文庫)226頁
  62. ^ a b 木俣『日本戦艦戦史』468ページ
  63. ^ 『駆逐艦清霜戦時日誌』pp.11
  64. ^ 『駆逐艦清霜戦時日誌』pp.22
  65. ^ #S1812高雄日誌(7)pp.17-18『11日1609高雄/高雄、清霜、第三十四號掃海艇ハ8日1830「ブルネイ」発11日1600昭南着』
  66. ^ 『第二水雷戦隊戦時日誌』pp.14,15
  67. ^ 『第二水雷戦隊戦時日誌』pp.32,33
  68. ^ 『第二水雷戦隊戦時日誌』pp.34,35,40,57
  69. ^ 『第二駆逐隊戦時日誌』pp.6
  70. ^ 『第二水雷戦隊戦時日誌』pp.42,58
  71. ^ #戦場の将器255-256頁
  72. ^ a b 戦史叢書第56巻 海軍捷号作戦<2>フィリピン沖海戦、589ページ
  73. ^ 戦史叢書第56巻 海軍捷号作戦<2>フィリピン沖海戦、591ページ
  74. ^ 日本水雷戦史、14ページ
  75. ^ 日本水雷戦史、596ページ
  76. ^ 戦史叢書第56巻 海軍捷号作戦<2>フィリピン沖海戦、593ページ
  77. ^ #佐藤 艦長続編(文庫)223頁『「清霜」の被弾は魚雷命中』
  78. ^ 戦史叢書第56巻 海軍捷号作戦<2>フィリピン沖海戦、594ページ
  79. ^ 『第二駆逐隊礼号作戦戦闘詳報』pp.24
  80. ^ The Official Chronology of the U.S. Navy in World War II、1944年12月26日の項
  81. ^ 日本水雷戦史、605ページ
  82. ^ 木俣『日本水雷戦史』597ページ
  83. ^ a b 木俣『日本水雷戦史』605ページ
  84. ^ #艦長海戦記58頁
  85. ^ #佐藤 艦長続編(文庫)237頁
  86. ^ #10月18日以降増援兵力pp.3,7
  87. ^ #艦長海戦記56-57頁
  88. ^ a b 昭和19年1月7日(発令12月29日付)秘海軍辞令公報(甲)第1686号 pp.25-26」 アジア歴史資料センター Ref.C13072102800 
  89. ^ #秘公報昭和20年2月(2)p.20『内令第一〇八號 艦艇類別等級表中左ノ通改正ス 昭和二十年二月十日海軍大臣|驅逐艦、一等夕雲型ノ項中「、清霜」ヲ、同松型ノ項中「、桃、桑」ヲ、同二等若竹型ノ項中「呉竹、」ヲ削ル(以下略)』
  90. ^ #秘公報昭和20年2月(2)p.21『内令第一一五號|横須賀鎮守在籍 驅逐艦 清霜|呉鎮守府在籍 驅逐艦 桑 驅逐艦 呉竹|舞鶴鎮守府在籍 驅逐艦 桃|右帝國驅逐艦籍ヨリ除カル(以下略)』


「清霜 (駆逐艦)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「清霜 (駆逐艦)」の関連用語

清霜 (駆逐艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



清霜 (駆逐艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの清霜 (駆逐艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS