清洲村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/04 16:34 UTC 版)
きよすむら 清洲村 |
|
---|---|
廃止日 | 1955年1月8日 |
廃止理由 | 新設合併 粟野町、粕尾村、永野村、清洲村 → 粟野町 |
現在の自治体 | 鹿沼市 |
廃止時点のデータ | |
国 | ![]() |
地方 | 関東地方 |
都道府県 | 栃木県 |
郡 | 上都賀郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
隣接自治体 | 鹿沼市、上都賀郡粟野町、南摩村、西方村、真名子村、南押原村 |
清洲村役場 | |
所在地 | 栃木県 |
座標 | 北緯36度29分45秒 東経139度43分06秒 / 北緯36.49586度 東経139.71828度座標: 北緯36度29分45秒 東経139度43分06秒 / 北緯36.49586度 東経139.71828度 |
ウィキプロジェクト |
清洲村(きよすむら)は栃木県の中西部、上都賀郡に属していた村である。
地理
- 山岳 - 大倉山
- 河川 - 思川
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、深程村、久野村、北半田村が合併し上都賀郡清洲村が成立する。
- 1955年(昭和30年)1月8日 - (旧)粟野町、粕尾村、永野村と合併し、粟野町となる。
著名出身者
脚注
- ^ “1999.11.30放送 ガッツ石松様”. ろみひー. 中京テレビ放送. 2001年6月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月9日閲覧。
関連項目
固有名詞の分類
- 清洲村のページへのリンク