清水節 (裁判官)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/20 07:28 UTC 版)
清水 節(しみず みさお、1953年5月5日- )は、日本の元裁判官、弁護士、徳島地方裁判所長、知的財産高等裁判所所長等を歴任した[1][2]。
略歴
- 昭和52年 東京大学法学部卒業
- 昭和54年 司法研修所終了
- 昭和54年 横浜地方裁判所
- 昭和57年 徳島地方・家庭裁判所
- 昭和60年 東京家庭裁判所
- 平成元年 東京国税不服審判所
- 平成 4年 津地方・家庭裁判所 四日市支部
- 平成 8年 東京高等裁判所(知的財産権部)
- 平成12年 那覇地方・家庭裁判所(部総括)
- 平成15年 東京高等裁判所(知的財産権部)
- 平成16年 東京地方裁判所(知的財産権部・部総括)
- 平成22年 知的財産高等裁判所
- 平成23年 徳島地方・家庭裁判所長
- 平成25年 知的財産高等裁判所(部総括)
- 平成29年 知的財産高等裁判所長
- 平成30年 定年退官 平成30年 弁護士登録(第二東京弁護士会)
- 平成30年~現在 日本弁護士連合会知的財産センター 幹事
- 平成30年~令和5年 早稲田大学大学院法務研究科 非常勤講師
- 平成31年~現在 日本知的財産仲裁センターJPドメイン名紛争処理 パネリスト
- 平成31年~令和4年 慶応義塾大学大学院法務研究科(法科大学院)客員教授
- 令和元年~現在 東京地方裁判所 民事調停委員
- 令和 3年~現在 経済産業省 工業所有権審議会 委員
- 令和 4年~現在 第二東京弁護士会 司法制度調査会 委員
脚注
|
|
|
- 清水節_(裁判官)のページへのリンク