清廣館とは? わかりやすく解説

清廣館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/23 09:17 UTC 版)

清廣館
ホテル概要
最寄駅 水原駅
最寄IC 安田IC
所在地 〒959-1926
新潟県阿賀野市出湯802番地
公式サイト [公式ウェブサイト 公式サイト]
テンプレートを表示

清廣館(せいこうかん)は、新潟県阿賀野市五頭温泉郷出湯温泉(809年開湯、1200年の歴史を持つ新潟県最古の温泉地)に位置する木造三階建ての老舗旅館。建物は国の登録有形文化財[1]

歴史

創業は300年ともいわれるが詳しくは不明。少なくとも1707年(江戸時代)以前には開業していた。

明治・大正期には保養地として一躍脚光を浴び、20km離れた新潟市周辺から当時の役人・大地主も数多く訪れていた。 また「大日本帝国陸軍病院」に指定され、歴史の中で戦争が繰り返される度毎に、負傷した兵士を心身ともに治癒させてきた。

約300年間、「清廣館(せいこうかん)」→「兼清(かねせい)」→「清廣館(せいこうかん)」と宿名が変化し、現在は創業当時からの「清廣館」として存在する。

現在

現在の建築は1928年(昭和3年)完成の木造三階建て数寄屋造り。館内は、部屋毎に異なる銘木を使用。床の間や欄間に至るまで贅を尽くした造りとなっており、明治・昭和の宮大工達の鮮やかな技が随所に見られる。

先代、清野静栄は旧笹神村の村会議員、議長を務め、五頭温泉郷にある「出湯温泉」「今板温泉」「村杉温泉」3つの温泉それぞれを結ぶ国道290号沿いに桜並木を作るなど、温泉街の整備も尽くした。

交通アクセス

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「清廣館」の関連用語

清廣館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



清廣館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの清廣館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS