清原道壽とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 清原道壽の意味・解説 

清原道壽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/11 17:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

清原 道壽(清原 道寿、きよはら みちひさ、1910年7月18日[1] - 2002年6月18日[2])は、日本の技術科教員、教育学者東京工業大学名誉教授。

経歴

福岡県生まれ。1935年東京帝国大学文学部教育学科卒、滝野川区(現北区)立滝野川東高等小学校教師となり工業技術を教える。1943年治安維持法違反で逮捕投獄され、敗戦後45年釈放。目黒区立第六中学校で職業(技術科)を教える。1949年職業教育研究会(のちの産業教育研究連盟)を設立、代表。國學院大學教授、東京工業大学教授。71年定年退官、名誉教授、大東文化大学教授。83-84年学長[3]

著書

  • 『教育原理 産業教育の理解のために』立川図書 1953
  • 『技術教育の原理と方法』国土社 1968
  • 『昭和技術教育史』農山漁村文化協会 1998

共編著

  • 『職業・家庭科指導細案 第1 職業篇』宮原誠一共著 牧書店 1952
  • 『教育実践講座 第8巻 技術教育の実践 職業編』編 国土社 1958
  • 『図解技術科全集』全9巻別巻 編 国土社 1965
  • 『技術教育の学習心理』松崎巌共著 国土社 1966
  • 『中学校技術教育法』北沢競共著 国土社 1971
  • 『講座現代技術と教育 1 現代の技術社会と教育』麻生誠共編 開隆堂出版 1975

論文

脚注

  1. ^ 『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 2 (学術・文芸・芸術篇)』日外アソシエーツ株式会社、2012年、380頁。
  2. ^ 「清原道寿先生を悼む」佐々木享
  3. ^ 『昭和技術教育史』著者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「清原道壽」の関連用語

清原道壽のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



清原道壽のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの清原道壽 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS