淵雅(えんが)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 07:39 UTC 版)
「十二国記の登場人物」の記事における「淵雅(えんが)」の解説
柳国の太子。かつて大司徒(地官長)を務め、現在は大司寇(秋官長)を務めている。一度決定したことは決して変えようとしない頑なな性格で、批判や撤回を受け付けずに押し通そうとする。そのため、時流によって変化するような政治に対応できず、結論ありきの、現実を無視した正論を唱えて、部下の障害となることも多い。
※この「淵雅(えんが)」の解説は、「十二国記の登場人物」の解説の一部です。
「淵雅(えんが)」を含む「十二国記の登場人物」の記事については、「十二国記の登場人物」の概要を参照ください。
- >> 「淵雅」を含む用語の索引
- 淵雅のページへのリンク