深澤雅貴とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 深澤雅貴の意味・解説 

深澤雅貴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/12 04:50 UTC 版)

防衛装備庁ウェブページより

深澤 雅貴(ふかさわ まさき)は、日本の防衛官僚防衛省大臣官房審議官統合幕僚監部総括官、防衛省地方協力局長等を経て、防衛装備庁長官。

来歴・人物

山梨県笛吹市出身。駿台甲府高等学校を経て、1988年中央大学法学部卒業、防衛庁入庁[1]。1995年厚生省生活衛生局指導課課長補佐。2014年内閣官房内閣参事官。2016年防衛省東北防衛局[2]。2018年から防衛省大臣官房審議官として、イージス・アショア秋田県山口県への配備計画を担当したが、2019年に報告書にミスが発覚したことを受け、秋田県議会秋田市議会の全員協議会で謝罪し説明を行った[3][4]。同年防衛省大臣官房サイバーセキュリティ・情報化審議官[5]。2023年防衛装備庁長官[6]

略歴

出典 [7][8]

  • 1988年:防衛庁入庁 装備局管理課
  • 1993年4月:経理局会計課予算・決算班部員[9]
  • 1993年7月:防衛庁教育訓練局割ll練課部員
  • 1995年7月:厚生省生活衛生局指導課課長補佐
  • 1997年7月:防衛庁運用局指揮通信課部員
  • 1999年7月:防衛庁運用局運用企画課研究班長
  • 2000年6月:防衛庁運用局運用企画課総括班長
  • 2001年:防衛庁長官官房文書課部員
  • 2003年:防衛庁運用局運用企画課部員
  • 2005年:自衛隊群馬地方連絡部長
  • 2006年:群馬地方協力本部長
  • 2006年:運用企画局事態対処課国民保護・災害対策室長
  • 2007年:大臣官房文書課法令審査官
  • 2009年:大臣官房参事官
  • 2010年:経理装備局航空機課長
  • 2012年:南関東防衛局企画部長
  • 2014年:内閣官房内閣参事官
  • 2016年:東北防衛局
  • 2018年:大臣官房審議官
  • 2019年:大臣官房サイバーセキュリティー・情報化審議官
  • 2021年:統合幕僚監部総括官
  • 2022年:防衛省地方協力局
  • 2023年:防衛装備庁長官

脚注

先代
齋藤雅一
防衛省東北防衛局長
2016年 - 2018年
次代
伊藤茂樹
先代
小波功
防衛省サイバーセキュリティ・情報化審議官
2019年 - 2021年
次代
上田幸司
先代
加野幸司
防衛省統合幕僚監部総括官
2021年 - 2022年
次代
大和太郎
先代
岡真臣
防衛省地方協力局長
2022年 - 2023年
次代
大和太郎
先代
土本英樹
防衛装備庁長官
2023年 - 2024年
次代
石川武



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  深澤雅貴のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「深澤雅貴」の関連用語

深澤雅貴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



深澤雅貴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの深澤雅貴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS