ジャパンフローラ2000とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > イベント > 展示会・博覧会 > 国際博覧会 > ジャパンフローラ2000の意味・解説 

ジャパンフローラ2000

(淡路花博 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/02 23:51 UTC 版)

ジャパンフローラ2000は、兵庫県淡路町東浦町2000年3月18日から9月17日まで184日間開催された、博覧会である。通称は淡路花博(あわじはなはく)。

テーマ

人と自然のコミュニケーション

開場

9時30分 - 18時、7月1日 - 9月3日は21時30分まで

入場料

大人2,900円、シルバー2,000円、高校生1,500円、小・中学生800円、幼児400円

会場

兵庫県淡路島淡路町・東浦町、主会場は国営明石海峡公園(淡路地区)、淡路夢舞台など約96ヘクタール

会場内ゾーン

にぎわいゾーン

世界の花を展示する「花の館」、太古の昔から人と自然との関わりを紹介する「緑と都市の館」、イベント会場の「ふれあいステージ」とアミューズメントパーク。

フローラゾーン

世界各国の庭園を紹介する「国際庭園」、「テラスガーデン」、「淡路・虹の花壇」、「ひょうごの庭」などがある。中心に花の中海がありボート乗船が可能である。

夢舞台ゾーン

ゾーン中腹に「百段苑」、野外劇場の近くに「貝の浜」、淡路夢舞台温室「奇跡の星の博物館」などがある。ホテルや展望レストランなどがある。

主催

国際園芸・造園博「ジャパンフローラ2000日本委員会」、財団法人夢の架け橋記念事業協会

特別協力

農林水産省建設省

アクセス

  • 神戸市内(高速舞子、JR舞子駅前、三宮、新神戸)
  • 兵庫県内(岩屋、西浦線〈岩屋・海の駅・震災記念公園経由〉、明石、西脇、三田、山崎、尼崎)
  • 大阪府内(大阪〈梅田、難波、上本町、阿部野橋〉、大阪空港、枚方・樟葉、守口)
  • 京都府内(京都駅八条口)
  • 奈良県内(奈良・学園前、高の原・東生駒、八木・高田)
  • 和歌山県内(和歌山市駅)
  • 愛知県内(名古屋)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャパンフローラ2000」の関連用語

ジャパンフローラ2000のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャパンフローラ2000のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャパンフローラ2000 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS