淡路市立中浜稔猫美術館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 淡路市立中浜稔猫美術館の意味・解説 

淡路市立中浜稔猫美術館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/16 16:05 UTC 版)

淡路市立中浜稔猫美術館
施設情報
専門分野 中浜稔による猫の墨絵作品
収蔵作品数 120点
館長 中浜稔
開館 2000年3月15日
所在地 656-2305
兵庫県淡路市浦668-2
位置 北緯34度32分16.1秒 東経134度59分36.3秒 / 北緯34.537806度 東経134.993417度 / 34.537806; 134.993417座標: 北緯34度32分16.1秒 東経134度59分36.3秒 / 北緯34.537806度 東経134.993417度 / 34.537806; 134.993417
最寄バス停 東浦バスターミナル
最寄IC 東浦IC
外部リンク 公式ウェブサイト
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

淡路市立中浜稔猫美術館(あわじしりつなかはまみのるねこびじゅつかん)は、兵庫県淡路市浦にある美術館

歴史

2000年(平成12年)3月15日、兵庫県津名郡東浦町東浦バスターミナル淡路市立陶芸館とともに東浦町立中浜稔猫美術館が開館した。2005年(平成17年)4月1日、淡路市の発足とともに淡路市立中浜稔猫美術館に改称した。

展示

兵庫県津名郡東浦町(現・淡路市)出身の画家である中浜稔が描いた墨絵作品を展示している[1]

1階には町内にいる猫たちの顔をずらりと描いた「町内の群像」という横幅20メートルの作品や、中浜稔が飼っていた猫たちの絵画、絵皿、掛け軸などが展示されている。2階には猫に関する書籍や雑誌、思い出ノートなどが置いてあるライブラリーコーナー、VTR室がある[2]

淳仁天皇が飼っていたオスのトラ猫であるこま、こまのパートナーだったチヨがまつられたこまチヨ神社が敷地内に鎮座している。

利用情報

  • 開館時間
    • 10時 - 18時
  • 休館日
    • 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合、翌日)・年末年始
  • 観覧料金
    • 大人:620円
    • 生徒(高校生・中学生):310円
    • 児童(小学生):210円

アクセス

  • 神戸淡路鳴門自動車道 東浦ICから東へ約5分
  • 明石港(ジェノバライン) - 岩屋ポートターミナル(あわ神あわ姫バス) - 東浦BTバス停下車、徒歩約1分
  • 高速舞子(本四海峡バス) - 東浦BTバス停下車、徒歩約1分

脚注

  1. ^ 淡路市立 中浜稔猫美術館”. 淡路島観光ガイド. 2023年7月26日閲覧。
  2. ^ 7000匹以上の猫に出会える!?世界でひとつの猫専門美術館 「淡路市立中浜稔猫美術館」行って来ました”. Kiss PRESS (2022年12月24日). 2023年7月26日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  淡路市立中浜稔猫美術館のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「淡路市立中浜稔猫美術館」の関連用語

淡路市立中浜稔猫美術館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



淡路市立中浜稔猫美術館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの淡路市立中浜稔猫美術館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS