消防職員とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 消防職員の意味・解説 

消防職員

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/31 06:35 UTC 版)

消防職員(しょうぼうしょくいん)とは、消防に所属する公務員の総称。日本においては、全員が地方公務員である(総務省消防庁の職員は、国家公務員であるが消防職員ではない[1])。

消防職員は、消防吏員(俗に消防官)及び事務職技術職に大別される。

消防士との違い

消防に勤務する公務員全般を指して「消防士」と呼ぶ人が多いが、日本において厳密には「消防士」と「消防職員」は異なる概念である。正式には、消防に所属する職員全般を指す場合は消防職員と呼称し、そのうち消火・救急・救助・査察などの業務を行う者のみを「消防吏員」(消防官)と呼称する。そして、消防吏員の一番下の階級が「消防士」である。

近年は警察官自衛官との類推から「消防官」という呼称が当局の公式な文書(職員募集ポスターなど)で使用されることもある。

脚注

関連項目



このページでは「ウィキペディア」から消防職員を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から消防職員を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から消防職員 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「消防職員」の関連用語

消防職員のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



消防職員のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの消防職員 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS