海砂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > スラグ用語 > 海砂の意味・解説 

海砂

読み方うみすな
【英】:sea sand,beach sand

海岸または河口附近から採取される砂。波浪によって摩滅され球形かつ円滑な表面有する。等大・細粒がその特質

海砂(うみずな)

 河川運んで海に堆積した砂のこと。

 細骨材従来河川沖積層から採取していたが、その資源枯渇したため海砂を採取するようになった。海砂の採取は海の生態系悪影響与えるし、十分に洗浄脱塩しないとコンクリート塩害起こす。その海砂も資源として枯渇し採取禁止されつつある。


海砂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/03/21 07:53 UTC 版)

海砂(うみすな)




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海砂」の関連用語

海砂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海砂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
鐵鋼スラグ協会鐵鋼スラグ協会
Copyright (C) 2025 Nippon Slag Association All Rights Reserved.
建機プロ建機プロ
Copyright (c) 2025 SHIN CATERPILLAR MITSUBISHI LTD.All rights reserved.
キャタピラージャパン建機プロ -次世代の砕石業研究会-
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海砂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS