海のオルガンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 海のオルガンの意味・解説 

海のオルガン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/02 15:28 UTC 版)

海のオルガン(英:Sea organ、クロアチア語:Morske orgulje)または「シー・オルガン」とは、クロアチアアドリア海の一部のit:Canale di Zara沿岸の都市ザダルの海岸に作られた建造物である。

Sea organ in scaled form - 波によって奏でられた音は、階段の上端にある端から端まで開けられている小窓から出ている。

これは、海の波によって生み出される水の流れが、巨大な大理石で作られた階段の下に設置したの中を通ることで圧縮された空気が押し出されてくることを利用した、創作楽器英語版である[1]。波の動きは、幾分無秩序だが調和的な音を奏でてくれている。この装置はクロアチア人建築家であるニコラ・バシッチ(Nikola Bašić(en))によって、新都市海岸(Nova riva)再デザイン・プロジェクトの一環として造られた。この海岸は2005年4月15日にお披露目された[2]

歴史

第二次世界大戦に被災し、荒廃したザダルの再建を目的とした、統一感の欠落した乱雑な再開発が、海岸波打ち際を、あたり一面コンクリート護岸でできたモノトーン面白みのない風景に変えてしまった。このため、海岸一帯は、人が寄り付かない殺風景な状態に長いこと置かれていた。そこで、シー・オルガンを作ったところ、これが、旅行者と地元民を海岸に引き寄せた。現在では、このプロジェクトは、海面へと降りる純白の大理石製階段として完成された。この階段の大理石の下に守り隠され、かつ、皆を引き寄せる音楽を奏でているものは、ポリエチレンパイプおよび共鳴を利用して音を増幅する空洞が複数個セットになったものである。この海岸は、ただの、のっぺりとした殺風景な護岸から、風と海が演じる巨大な楽器へと変貌を遂げた。

2006年、海のオルガンは、都市公共空間におけるヨーロッパ大賞に選出された[3]

関連項目

脚注

  1. ^ Sea Organs of the World
  2. ^ Stamac, I: Acoustical and Musical Solution to Wave-driven Sea Organ in Zadar, Proceedings of the 2nd Congress of Alps-Adria Acoustics Association and 1st Congress of Acoustical Society of Croacia, pages 203-206, 2005.
  3. ^ Crevar, Alex (2008年7月6日). “After 2,000 Years, a Croatian Port Town Still Seduces”. New York Times. http://travel.nytimes.com/2008/07/06/travel/06next.html 2009年10月22日閲覧。 

外部リンク

座標: 北緯44度07分02秒 東経15度13分12秒 / 北緯44.11722度 東経15.22000度 / 44.11722; 15.22000




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海のオルガン」の関連用語

海のオルガンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海のオルガンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海のオルガン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS