浜尾行泰とは? わかりやすく解説

浜尾行泰

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/28 15:51 UTC 版)

 
浜尾行泰
時代 戦国時代 - 江戸時代前期
生誕 天文11年(1542年
死没 元和8年(1622年
官位 右衛門大夫
主君 二階堂氏伊達政宗
氏族 浜尾氏
父母 父:浜尾儀泰
盛泰川島宗泰

浜尾 行泰(はまお ゆきやす)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将二階堂氏伊達氏の家臣。

略歴

天文11年(1542年)、浜尾儀泰の嫡男として誕生。

天正10年(1582年)、居城・新田城を遠藤対馬守に渡し今泉城へ移った。天正17年(1589年)の伊達政宗須賀川城攻めに際して、嫡男・盛泰、次男・川島宗泰と共に政宗に内応、須賀川城攻めの先陣を務めた。以後、伊達政宗に仕える。慶長5年(1600年)の伊達政宗による白石城上杉氏の城)攻めにも従軍した。

元和8年(1622年)、死去。享年81。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浜尾行泰」の関連用語

浜尾行泰のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浜尾行泰のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの浜尾行泰 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS