活字中毒者の魔本探索、あるいは裏図書館のこと -マホタン-とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 活字中毒者の魔本探索、あるいは裏図書館のこと -マホタン-の意味・解説 

活字中毒者の魔本探索、あるいは裏図書館のこと -マホタン-

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/12 06:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
活字中毒者の魔本探索、あるいは裏図書館のこと ―マホタン―
ジャンル ファンタジー、少女
漫画
作者 伊咲ウタ
出版社 講談社
掲載誌 なかよし
レーベル 講談社コミックスなかよし
巻数 全1巻
話数 全4話
テンプレート - ノート

活字中毒者の魔本探索、あるいは裏図書館のこと ―マホタン―』(かつじちゅうどくしゃのまほんたんさく あるいはうらとしょかんのこと マホタン)は、伊咲ウタによる日本少女漫画。実在する童話から飛び出したキャラクターたちを、活字中毒者と本嫌いが協力して捕らえる、というフィクション作品。

2016年講談社の『なかよし』で短期連載された「マホタン 〜活字中毒者の魔本探索、あるいは裏図書館のこと〜」の4編を改題し、収載している。

あらすじ

登場人物

一ノ瀬 花圃(いちのせ かほ)
中学一年生。梢風から「本オタ」と呼ばれるほど本が好きで、太宰治芥川龍之介のような近現代日本文学アンデルセンのような童話H.G.ウェルズのようなSF東野圭吾のような推理小説など、時代、分野に関係なく乱読する典型的な活字中毒である。変人として有名で、そのせいで花圃が図書委員を務める図書館に誰も寄りつかない。
その読書量を梢風に見込まれ、魔本探索で現象をもとに本の題名を探り当てる役を任される。
葉山 梢風(はやま しょうふう)
中学二年生。本と活字が大嫌い。花圃からは「先輩」と呼ばれている。裏図書館で魔本から登場人物が逃亡しないよう管理する裏図書委員。逃げ出した魔本を捕らえて封印することができる。
由芽野 アリス(ゆめの アリス)
花圃のクラスに転校してきた男子。正体は『不思議の国のアリス』から飛び出したアリスである。アリスが男になっているのは、後世の版で男子をモデルにした無名作家の挿絵をもとにしているため、と当人は語っている。

各話の概要

各話、それぞれ一つの作品を題材としている。

書誌情報

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 明治時代、親指姫が日本で出版された際にアレンジされた際、花子という名前があてられたとのこと。同書 p.32

外部リンク

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「活字中毒者の魔本探索、あるいは裏図書館のこと -マホタン-」の関連用語

活字中毒者の魔本探索、あるいは裏図書館のこと -マホタン-のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



活字中毒者の魔本探索、あるいは裏図書館のこと -マホタン-のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの活字中毒者の魔本探索、あるいは裏図書館のこと -マホタン- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS