津和野エクスプレスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 津和野エクスプレスの意味・解説 

津和野エクスプレス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/03 04:10 UTC 版)

津和野エクスプレス(つわのエクスプレス)は、大阪市神戸市浜田市益田市津和野町を結ぶ夜行高速バスである。1日1往復運行されている。全便座席指定制であり、あらかじめ乗車券を購入しなければならない。

新型コロナウイルスの影響で2024年3月時点、運休中

歴史

運行会社

  • 阪神バス
    • 尼崎営業所(浜田車庫)が担当。そのため、神戸ナンバーとなっている。
    • 阪神担当便は同社の高速バス統一名称である「サラダエクスプレス」として運行している。
  • 石見交通
    • 益田営業所が担当。
    • 多客期の続行便は関連会社のイワミツアーが担当する場合がある。

停車停留所

<停留所 - 停留所>でくくられた中での相互の乗降はできない。

<大阪梅田(阪急三番街高速バスターミナル) - 大阪梅田ハービスOSAKA) - 神戸三宮三宮バスターミナル)> - <旭IC - 金城 - 浜田駅 - 三隅JA前) - 益田駅 - 日原(道の駅) - 津和野駅

運行回数

  • 夜行1往復

車両

石見交通、阪神バス共に3列シート・化粧室装備のスーパーハイデッカー車を使用する。

イワミツアーが続行便を運行する場合は、通常の4列シート貸切車を使用。車体に行先及び石見交通からの受託運行である旨を掲示する。

車内設備

  • 3列シート
  • トイレ
  • おしぼり
  • 毛布
  • スリッパ
  • お茶

脚注

  1. ^ “二夜行高速バス免許”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (1989年2月24日) 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「津和野エクスプレス」の関連用語

津和野エクスプレスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



津和野エクスプレスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの津和野エクスプレス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS