洗濯のりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 洗濯のりの意味・解説 

洗濯糊

(洗濯のり から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/31 21:53 UTC 版)

洗濯糊(せんたくのり)は、衣類の感触を改善したり型崩れを防止するために使用される薬剤。ワイシャツシーツなどにパリッとした感触をもたらし、汚れが付着しにくくなる効果もある。

成分

洗濯のりの成分は、化学糊と、デンプンを主成分とした天然糊とに大別できる。

化学糊

化学糊は、半合成糊と合成糊に分類できる。

半合成糊

加工デンプンやカルボキシメチルセルロース (CMC) を主成分とする。

合成糊

  • ポリ酢酸ビニル(PVAc) 洗濯機に投入することで、糊付けが可能。水に対してある位程度の耐水性がある。この特性は、逆に糊落ちが悪いとも言え、衣類の用途によっては欠点になる場合もある。
  • ポリビニルアルコール (PVA) PVAcよりも耐水性が低いが、糊落ちがよいとも言える。
  • 耐熱性ポリマー 上記二種の合成糊は、耐熱性がなくため焦げるので、糊付け部分にアイロンをかけることはできない。糊付け後に、アイロン掛けする部位には、耐熱性ポリマーを原料とする洗濯糊が用いられる。耐熱性ポリマーとは、物質名ではなく「耐熱性を有する高分子」を意味する総称である。したがって、その特性は物質により異なる。一般に、PVAcやPVAよりも高価である。

天然糊

剤形

洗濯糊の剤形は、液状・ジェル状・粉末・スプレータイプなどがある。一般的には、液状や粉末のものはすすぎの後、脱水前に糊を溶いた液に衣類を漬け込む。スプレータイプのものはアイロン掛け時に使用し、元など部分糊付けに適する。

日本で市販されている主な洗濯糊

  • カネヨノール(カネヨ石鹸) - PVAを主成分としたジェルタイプ
  • ハイクリーチ(大阪糊本舗) - PVAを主成分としたジェルタイプ
  • キープスターチ(大阪糊本舗) - PVAcを主成分としたジェルタイプ
  • クラノール(株式会社永久糊) - PVAを主成分としたジェルタイプ
  • 北国ノール(北国糊糧工業) - PVAを主成分としたジェルタイプ
  • シルバーキング(シルバー化成工業所)- PVAを主成分としたジェルタイプ
  • ホーライ糊(ホーライ糊工業)
  • ダイヤ糊(ダイヤ糊工業)

このほか、マルフクケミファロケット石鹸などからも発売されている。

日本で終売となった製品

  • カンターチ(ジョンソン) - 天然糊を主成分としたスプレータイプ。2015年終売[1]
  • キーピング花王) - 洗濯機用とアイロン用とがある。2022年終売

脚注

  1. ^ 製造終了製品:製品情報”. 2015年製造終了製品. ジョンソン. 2020年11月3日閲覧。

参考資料


「洗濯のり」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「洗濯のり」の関連用語

洗濯のりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



洗濯のりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの洗濯糊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS