沢東洋男
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/05 02:05 UTC 版)
![]()
1918年の早稲田大学野球部
後列右端が沢東洋男 |
|
基本情報 | |
---|---|
国籍 | ![]() |
出身地 | 東京都 |
生年月日 | 1890年 |
没年月日 | 1971年3月11日 |
選手情報 | |
ポジション | 投手 |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
選手歴
|
|
監督歴
|
|
この表について
|
沢 東洋男(さわ とよお、1890年 - 1971年3月11日)は、東京都出身のプロ野球審判員・監督。
来歴・人物
旧制東京中学から早稲田大学、國學院大學監督を経て、1936年より始まったプロ野球(当時は日本職業野球連盟)の審判員となり、初代の審判部長に就任した。この年は審判員は3人しかおらず、沢はその貴重な一人であった。
1940年にイーグルス・黒鷲軍の監督となった。監督としての通算成績は104試合で46勝54敗4分、勝率.460である。戦後、再び、審判員に復帰、昭和21年、22年と2年間、務めていた。
詳細情報
背番号
- 30 (1940年)
通算監督成績
- 104試合 46勝54敗4分、勝率.460
関連項目
固有名詞の分類
- 沢東洋男のページへのリンク