池田市立歴史民俗資料館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 池田市立歴史民俗資料館の意味・解説 

池田市立歴史民俗資料館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/01 07:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
池田市立歴史民俗資料館
Ikeda City museum
施設情報
専門分野 民俗文化財
事業主体 池田市
開館 1980年4月
所在地

563-0029
大阪府池田市五月丘1-10-12 

北緯34度49分24.1秒 東経135度26分9秒 / 北緯34.823361度 東経135.43583度 / 34.823361; 135.43583
外部リンク 池田市立歴史民俗資料館
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

池田市立歴史民俗資料館(いけだしりつれきしみんぞくしりょうかん)は大阪府池田市にある歴史系資料館。

概要

旧石器時代から近代にわたる「池田」の歴史的・文化的特性を、考古・歴史・民俗・美術工芸などの資料を通じて紹介する[1]

施設

  • 常設展 「目で見る池田の歴史」
  • 企画展 年4回
  • 特別展示 年1回

利用情報

  • 開館 9時 - 17時
  • 休館 月曜日・火曜日(ただし、祝休日の場合は開館) 火曜日が祝休日にあたるときは翌日 年末年始、展示準備期間
  • 入館料 無料
  • 駐車場有(1時間まで無料)

周辺

交通アクセス

注釈

[脚注の使い方]
  1. ^ 池田市立歴史民俗資料館リーフレット



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「池田市立歴史民俗資料館」の関連用語

池田市立歴史民俗資料館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



池田市立歴史民俗資料館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの池田市立歴史民俗資料館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS