江辻遺跡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 江辻遺跡の意味・解説 

江辻遺跡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/21 01:25 UTC 版)

江辻遺跡
福岡県における位置
所在地 福岡県糟屋郡粕屋町江辻
座標 北緯33度37分40秒 東経130度28分40秒 / 北緯33.62778度 東経130.47778度 / 33.62778; 130.47778座標: 北緯33度37分40秒 東経130度28分40秒 / 北緯33.62778度 東経130.47778度 / 33.62778; 130.47778
種類 複合遺跡
歴史
時代

縄文時代 - 平安時代

江辻遺跡(えつじいせき)は、福岡県糟屋郡粕屋町にある縄文時代から平安時代にかけての複合遺跡

解説

弥生時代草創期の渡来人住居、松菊里型稲作集落の典型で、これまでに9か所の遺跡が発見されている。2000年平成12年)には、「加麻又郡」(かまたぐん、または、かままたぐん)と記した土器片も発見された。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  江辻遺跡のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「江辻遺跡」の関連用語

江辻遺跡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



江辻遺跡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの江辻遺跡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS