永井彦蔵
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/08 17:45 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動永井 彦蔵(ながい ひこぞう、1836年9月23日(天保7年8月13日)[1] - 没年不明)は日本の商人(紙商)[2][3]、資産家[3][4]、政治家・姫路市会議員[3][5]。姫路米穀取引所理事[1][3]。族籍は兵庫県平民[1]。
人物
播磨国姫路(現・兵庫県姫路市)生まれ[3]。永井庄平の次男[1]。1872年、家督を相続した[1]。紙商を営み、営業税百円以上納めた[2]。姫路市会議員を務め、市政刷新に尽力する所があった[3][5]。住所は兵庫県姫路市東呉服町[1][2][4]。
家族・親族
- 永井家
脚注
- ^ a b c d e f g h i j k 『人事興信録 第4版』な72頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年7月1日閲覧。
- ^ a b c 『姫路誌』51-52頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年7月1日閲覧。
- ^ a b c d e f 『大正人名辞典』100頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年7月2日閲覧。
- ^ a b 『全国五十万円以上資産家表 時事新報社第三回調査』9頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年7月1日閲覧。
- ^ a b 『姫路市史 市制施行三十年記念』170頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年7月1日閲覧。
参考文献
- 姫路市編『姫路誌』姫路市、1912年。
- 人事興信所編『人事興信録 第4版』人事興信所、1915年。
- 『全国五十万円以上資産家表 時事新報社第三回調査』時事新報社、1916年。
- 東洋新報社編『大正人名辞典』東洋新報社、1917年。
- 播磨史談会編『姫路市史 市制施行三十年記念』姫路市、1919年。
- 永井彦蔵のページへのリンク