氷川神社 (上尾市地頭方)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 氷川神社 (上尾市地頭方)の意味・解説 

氷川神社 (上尾市地頭方)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 07:32 UTC 版)

氷川神社
所在地 埼玉県上尾市地頭方113
位置 北緯35度56分54.7秒 東経139度34分26.7秒 / 北緯35.948528度 東経139.574083度 / 35.948528; 139.574083 (氷川神社 (上尾市地頭方))座標: 北緯35度56分54.7秒 東経139度34分26.7秒 / 北緯35.948528度 東経139.574083度 / 35.948528; 139.574083 (氷川神社 (上尾市地頭方))
主祭神 素戔嗚命
社格 村社
創建 不詳
別名 地頭方氷川神社
テンプレートを表示

氷川神社(ひかわじんじゃ)は、埼玉県上尾市神社

歴史

創建年代は不明である。ただ別当寺の「正円寺」を創建した秀賢が1462年寛正3年)に寂していることから、その頃に創建されたものと推測される。正円寺は真言宗の寺院であったが、明治初期の神仏分離により、廃寺に追い込まれた[1]

1873年明治6年)、近代社格制度に基づく「村社」に列せられた[1]

当社には、大きな狛犬が鎮座しているが、これは氏子の島田家が運送業で財を成したことに対する神恩に感謝して、1895年(明治28年)に奉納されたものである。また当社に至る長い参道1950年昭和25年)に島田家が土地を寄進して造成されたものである[1]

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b c 埼玉県神社庁神社調査団 編『埼玉の神社 北足立・児玉・南埼玉』埼玉県神社庁、1998年、406-407p

参考文献

  • 埼玉県神社庁神社調査団 編『埼玉の神社 北足立・児玉・南埼玉』埼玉県神社庁、1998年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  氷川神社 (上尾市地頭方)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「氷川神社 (上尾市地頭方)」の関連用語

氷川神社 (上尾市地頭方)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



氷川神社 (上尾市地頭方)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの氷川神社 (上尾市地頭方) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS