水野銈治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 水野銈治の意味・解説 

水野銈治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/08 16:06 UTC 版)

水野 銈治
生誕 日本 愛知県
軍歴 1911 - 1942
最終階級 憲兵少佐
テンプレートを表示

水野 銈治(みずの けいじ)は、日本の軍人。最終階級は憲兵少佐

概要

1941年に第2野戦憲兵隊の分隊長としてマレー作戦に参加、1942年2月、シンガポール占領後のシンガポール華僑粛清事件で指揮をとる。1942年に第25軍憲兵隊昭南東分隊長を務めた後、召集解除。1948年3月、同事件の戦犯裁判で戦勝国のイギリス軍から終身刑を言い渡される。[1]

経歴

[3]

脚注

  1. ^ この記事の主な出典は、茶園 (1989, p. 214)および大西 (1977, p. 124)
  2. ^ a b 茶園 1989, p. 214.
  3. ^ 以上特に断わりのない場合は大西 (1977, p. 124)による。

参考文献

  • 茶園, 義男 著、茶園義男 編『シンガポール英軍法廷・華僑虐殺事件起訴詳報』不二出版、1995年。 
  • 茶園, 義男 著、茶園義男 編『BC級戦犯英軍裁判資料』 下、不二出版、1989年。 
  • 大西, 覚『秘録昭南華僑粛清事件』金剛出版、1977年4月。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水野銈治」の関連用語

水野銈治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水野銈治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水野銈治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS