水素デヒドロゲナーゼ (NADP+)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/23 13:10 UTC 版)
| この記事の本当の題名は「水素デヒドロゲナーゼ (NADP+)」です。記事名の制約を解消するため題名の表示を「水素デヒドロゲナーゼ (NADP+)」と変えています。 |
| 水素デヒドロゲナーゼ (NADP+) | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 識別子 | |||||||||
| EC番号 | 1.12.1.3 | ||||||||
| CAS登録番号 | 9027-05-8 | ||||||||
| データベース | |||||||||
| IntEnz | IntEnz view | ||||||||
| BRENDA | BRENDA entry | ||||||||
| ExPASy | NiceZyme view | ||||||||
| KEGG | KEGG entry | ||||||||
| MetaCyc | metabolic pathway | ||||||||
| PRIAM | profile | ||||||||
| PDB構造 | RCSB PDB PDBe PDBj PDBsum | ||||||||
| 遺伝子オントロジー | AmiGO / EGO | ||||||||
|
|||||||||
水素デヒドロゲナーゼ (NADP+)(hydrogen dehydrogenase (NADP+))は、次の化学反応を触媒する酸化還元酵素である。
-
H2 + NADP+
H+ + NADPH
反応式の通り、この酵素の基質はH2とNADP+、生成物はH+とNADPHである。
組織名はhydrogen:NADP+ oxidoreductaseで、別名にNADP+-linked hydrogenase、NADP+-reducing hydrogenase、hydrogen dehydrogenase (NADP+)、hydrogenase [ambiguous]がある。
参考文献
- de Luca G, de Philip P, Rousset M, Belaich JP, Dermoun Z (1998). “The NADP-reducing hydrogenase of Desulfovibrio fructosovorans: evidence for a native complex with hydrogen-dependent methyl-viologen-reducing activity”. Biochem. Biophys. Res. Commun. 248 (3): 591–6. doi:10.1006/bbrc.1998.9022. PMID 9703971.
- 水素デヒドロゲナーゼ_(NADP )のページへのリンク