水原氏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 水原氏の意味・解説 

水原氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/29 17:03 UTC 版)

水原氏(すいばらし)は越後国の氏族である。

水原氏は揚北衆で、安田氏柿崎氏と同族。戦国時代水原満家新発田重家の乱で戦死し、水原氏は断絶した。上杉景勝が名跡を惜しみ大関親憲に水原氏を継がせることとし、親憲は水原親憲と名を改めた。親憲は大坂冬の陣で戦功があり、徳川秀忠から感状を受け取ったが、その宛名が杉原となっていたため改姓したという。p84[1]

主な水原氏一族

また紀伊国の豪族に水原吉一(みずはらよしかず)がおり、豊臣秀吉秀頼に仕えた。

脚注

  1. ^ センゴク ブショウ ジテン: ランセイ オ イキタ 830ニン. 東京: 新紀元社. (2008). ISBN 978-4-7753-0628-4 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  水原氏のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水原氏」の関連用語

水原氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水原氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水原氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS