毛利マセンシアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 毛利マセンシアの意味・解説 

毛利マセンシア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/11 13:25 UTC 版)

毛利 マセンシア(もうり マセンシア、元亀元年(1570年) - 慶安元年4月25日1648年6月16日))は、戦国時代から江戸時代前期にかけての日本の女性。名は桂姫、長千代、孝子、通称は引地の君。マセンシアは洗礼名[注釈 1]大友義鎮(宗麟)と奈多夫人の九女で、毛利秀包の正室。キリシタンであり夫の信仰にも影響を与えた。秀包との間には嫡男元鎮、次男元貞の他女子数名をもうけた。また、早逝の姉(臼杵統尚室)の遺女を引き取って養女とした。


  1. ^ 彼女の次姉・テクラの三女の洗礼名と同じ「マセンシア」隠された大友家の姫ジュスタ―「桑姫」再考また、この三女の洗礼名は一説に「マキゼンシア」、彼女のおば・ジュスタと同じく「桑姫」と認められました。


「毛利マセンシア」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」から毛利マセンシアを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から毛利マセンシアを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から毛利マセンシアを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「毛利マセンシア」の関連用語

毛利マセンシアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



毛利マセンシアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの毛利マセンシア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS