段日陸眷とは? わかりやすく解説

段日陸眷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/10 08:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

段 日陸眷(だん じつりくけん、拼音:Duàn Rìlùjuàn 生没年不詳)は、鮮卑の大人である。段部の始祖。『晋書』では段就陸眷と記載される。

生涯

幼い頃、漁陽で売られて烏桓の大人である庫傉官の奴隷となった。

諸部の大人が幽州にて集会したとき、みな痰壺(たんつぼ)を持っていたが、庫傉官だけは持参せずに段日陸眷の口内に痰を吐いた。段日陸眷はそれを呑みくだして、西に向かって天を仰ぎ「願わくは主君の智慧と福禄が尽く我が腹中に移らんことを」と言った。

後に漁陽において大飢饉が起こると、庫傉官は段日陸眷が強壮であることから、遼西に移って糧食を集めるよう命じた。段日陸眷はそのまま戻るは事なく、流亡の人々をかき集めてその勢力を強大化させた。その後、かつて代に放棄された令支県のある城郭を根拠地とした。

段日陸眷の死後、弟の段乞珍が位を継いだ。

参考資料

  • 魏書』(列伝第九十一)
先代:
-
段部の大人
?年 – ?年
次代:
段乞珍




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「段日陸眷」の関連用語

段日陸眷のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



段日陸眷のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの段日陸眷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS