正覚院 (八千代市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 正覚院 (八千代市)の意味・解説 

正覚院 (八千代市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/17 14:31 UTC 版)

法成寺
釈迦堂
所在地 千葉県八千代市村上1530-1
位置 北緯35度43分46.3秒 東経140度06分54.8秒 / 北緯35.729528度 東経140.115222度 / 35.729528; 140.115222座標: 北緯35度43分46.3秒 東経140度06分54.8秒 / 北緯35.729528度 東経140.115222度 / 35.729528; 140.115222
山号 池證山
宗派 真言宗豊山派
本尊 大日如来
創建年 保元年間(1156年 – 1159年
開基 平真円
法人番号 9040005003432
正覚院
正覚院 (千葉県)
テンプレートを表示

正覚院(しょうかくいん)は、千葉県八千代市村上にある真言宗豊山派の寺院。山号は池證山。寺号は鴨鴛寺(鴛鴦寺)。本尊は大日如来鴛鴦(おしどり)伝説で知られる寺である。

由緒

保元年間(1156年 – 1159年)平真円というものが、近くの阿蘇沼と呼ばれる沼でオシドリの雄を射止めた。その夜に雌のオシドリが人間に姿を変えて真円の家を訪れ、歌を残して去っていった。真円は以後殺生を悔い改めて出家し、この寺を立てたと伝えられる。

文化財

  • 千葉県指定有形文化財
    • 木造釈迦如来立像 - 秘仏となっており年に一度、花祭りの日に開帳される。
  • 八千代市指定文化財

所在地

  • 千葉県八千代市村上1530番地1

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「正覚院 (八千代市)」の関連用語

正覚院 (八千代市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



正覚院 (八千代市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの正覚院 (八千代市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS