欽安殿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 欽安殿の意味・解説 

欽安殿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/16 14:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
欽安殿
御花園から

欽安殿(きんあんでん、中国語:钦安殿、qīn ān diàn)は、北京紫禁城内に存在する建物の一つ。御花園の正殿で、道教玄天上帝をまつった。

概要

紫禁城内で最も奥まった場所に存在する欽安殿は、明代に創建された。御花園の正殿である欽安殿は、北方を守護するとされる道教の神の玄天上帝(日本や古代中国では玄武として知られる神であり、「真武大帝」とも呼ばれる)を建物内に祭っている。玄天上帝は水を治める神でもあるため、紫禁城内での火災を防ぐ祈願を行う目的でまつられたと言う。また、建築様式は紫禁城内でも独特なものとなっており、特に屋根の形に変わった特徴を持っている。唯一の入り口は天一門。左右に円形の建物である万春殿、千秋殿があり、背後には堆秀山がある。

位置

紫禁城の中で、皇帝が市生活を送った内定の、御花園の中にある。また、御花園の中でも中心に位置し、正殿の役割を果たしている。

参考文献

  • 『世界の歩き方』2019~20 北京、p123

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  欽安殿のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「欽安殿」の関連用語

1
2% |||||

欽安殿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



欽安殿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの欽安殿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS