機械設計技術者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 06:55 UTC 版)
機械設計技術者 | |
---|---|
実施国 |
![]() |
資格種類 | 民間資格 |
分野 | 工業 |
試験形式 | 学科(マークシート方式、記述式。) |
認定団体 | 日本機械設計工業会 |
等級・称号 | 機械設計技術者(3級~1級) |
公式サイト | 日本機械設計工業会 |
![]() ![]() |
機械設計技術者(きかいせっけいぎじゅつしゃ)は、一般社団法人日本機械設計工業会が認定する民間資格である。
受験資格
1級
- 工学系大学(院)・高専専攻科・高度専門士・職業能力開発総合大学校(旧職業訓練大学校)・職業能力開発大学校を卒業後、5年以上の実務経験者
- 工学系短大・高専・専門学校・職業能力開発短期大学(旧職業訓練短期大学校)・「職業能力開発校(旧職業訓練校)(高校卒業後、2年制)」を卒業後、7年以上の実務経験者
- その他の者で10年以上の実務経験者
- 2級機械設計技術者合格者は次年度から可能
2級
- 工学系大学(院)・高専専攻科・高度専門士・職業能力開発総合大学校(旧職業訓練大学校)・職業能力開発大学校を卒業後、3年以上の実務経験者(3級合格者は2年以上の実務経験者)
- 工学系短大・高専・専門学校・職業能力開発短期大学(旧職業訓練短期大学校)・「職業能力開発校(旧職業訓練校)(高校卒業後、2年制)」を卒業後、5年以上の実務経験者(3級合格者は3年以上の実務経験者)
- その他の者で7年以上の実務経験者(3級合格者は4年以上の実務経験者)
3級
制限なし。誰でも受験できる。
関連項目
外部リンク
- 機械設計技術者のページへのリンク